病院ブログ
“2024年”の記事一覧
-
2024.11.05
わたぼうし通信2024年10月31日 1時55分 3352g 男児誕生
お兄ちゃんの出産の時と同様、今回も経過が早く安産でしたね。 前回はコロナ禍ということもあり立ち会い出産はできなかったけれど、今回は家で眠っていたお兄ちゃんもパパと駆けつけてくれました! ママは今回無事にたんぽぽで出産されましたね。 病棟の分娩室とはまた違った雰囲気のたんぽぽで家族に囲まれた良いお産でしたね。 新しく家族が増え益々幸せいっぱいですね!育児も楽しんでください♪ ご出産おめでとうございます。
-
2024.10.28
病院日記10月26日_看護職内定者会開催
10月26日に2025年卒の看護職の方に対して、内定者会を開催しました。 毎年、この時期に開催していますが、今年は数年ぶりにレクリエーションも行い、同期の仲を深めました♪午前中は、国試対策で著名な講師の先生をおまねきし、2時間みっちり講義をしていただきました。 先生からは、国試の勉強の仕方はもちろん、看護師の資格をとり、聖隷三方原病院で看護師になるということ、のこり数ヶ月で、患者さんの前に立つことの責任・信頼についてもお話し頂きました。 入職まで、もう一度身を引き締めて勉強に取り組むこと再確認できました。最後に、先輩からのメッセージ集、合格鉛筆、お菓子詰め合わせのお土産をもらって終了
-
2024.10.28
病院日記【眼科検査トピックス】接遇向上ワークショップを開催
10月15日に接遇の向上をテーマに「外来でよくある場面」を想定してワークショップを開催しました。 私たちスタッフの受け応えに対して、患者さんやお付き添いの方、待合で待つほかの患者さんはどのように感じておられるのか? 検査室に来られる方それぞれの立場をスタッフが実際に演じてみて、感じたこと、気づいたことをお互いにフィードバックしました。今後も快適と感じていただける接遇に向けて取り組んでいきます。
-
2024.10.26
看護部ブログ2024年10/24 看護研究発表会2日目
看護研究発表会、2日目です。この日もとても充実した発表会になりました。 私自身もスタッフが疑問に思った事、文献で調べたこと、今後の看護にどう活かすか?などをきき、最新の知見を得ることができる学びの時間になります。何より、スタッフの成長を直接見聞きできる嬉しい2日間となりました。看護研究終了おめでとう!お疲れ様でした。
-
2024.10.25
看護部ブログ2024年10/23 看護研究発表会1日目
今年度も看護部研修で最も大規模な研修である看護研究の発表会を行いました。当院は文献研究にしていますので、春に研究方法、文献検索などを学び、自分の取り組みたいテーマを絞り込みまとめてきます。今回発表会を行いましたが、本当に充実した研修となりました。研修生の皆さん、指導者の皆さん、教育委員会の皆さん、関わってくれた全ての人に感謝いたします。
-
2024.10.25
研修医日記ドクターヘリ搭乗研修報告 ~4名の研修医達からの体験記~
当院の初期研修プログラムでは、2年次に救急科を選択ローテートした際にDrヘリ搭乗研修が可能です! 今年度は2年目研修医16名中搭乗予定者は9名♪♪ 限られた条件(情報・時間・医療資源)の中で、診療を行うプレホスピタルの能力を身につけることができると毎年多くの研修医が搭乗研修しています!!当院の初期研修プログラムはこちらでご覧ください! 今回は今年度4月から10月までに搭乗した4名の2年目研修医達の搭乗体験報告をさせて頂きます♪ 当院でしかできない研修、ヘリでしか経験できない貴重な時間を身をもって体験してみませんか?
-
2024.10.25
病院日記10月17日 ヨーガ療法体験会を開催
当院では緩和ケア研修会が主体となって、医療介護職に従事する方の研修会を年間を通して開催しています。 今回は6月の「統合医療と症状緩和:私たちのがん医療モデル」に続いて、森雅紀医師(緩和支持治療科 部長)が発起人となり、当院職員限定で「ヨーガ療法体験会」を開催しました。 私たちもヨーガ療法についてよく知らないところがある。であればまずは職員が体験することとからはじめていこう。ということで、日本ヨーガ療法士協会静岡 幹事長の山内亜紀子先生をお招きしてヨーガ療法の基礎的なこと、緩和やがん医療とのコラボレーションについての日本における現状や可能性などについて伺いました。当日は医師、看護師、
-
2024.10.24
研修医日記2024年度 医師臨床研修マッチング結果 10/24(木)
本日はいよいよマッチングの最終結果が判明する日☆ 研修医達から「マッチング結果発表時間は?」とみんな心配してくれています。(有難いです☆) 1年目研修医達は自分達の後輩が誰になるのか気にしつつ 「もう後輩が来てしまうのか~。来年ちゃんと教えられないといけないなぁ」と少し不安そう。 さて、運命の14時・・・・・・ ドキドキ、ドキドキ・・・・・・・・・・ こんな時は待つ時間がと~っても長く感じます!!14時を待って、全国一斉にマッチング結果を見ようとアクセス大集中!!! 何度かサイトへのアクセスを試みつつ・・・・ようやっと、出ましたっ~! 1人、2人、・・・・17人!!!1
-
2024.10.23
看護部ブログ9月新人看護師対象研修 フィジカルアセスメント基礎編2
大変お待たせしました。 9月に行われたクリニカルラダーⅠをめざす看護職(新人看護職対象)のフィジカルアセスメント(基礎編2)の様子をお届けします。新人看護職の成長に合わせ、春に実施した基礎編1よりステップアップしている内容になります。
-
2024.10.23
病院日記10月22日三方原中学校見学_地域学習見学受け入れ
10月22日に浜松市立三方原中学校1学年のみなさんが地域学習の一環で、当院の見学にいらっしゃいました。おなじ三方原地域ですので、病院のこと知っている学生さんが多かったですが、実際に病院の中に入るのは初めての方も多かったのではないでしょうか。 普段見慣れない風景に、ワクワクした様子でした。三方原地域にはこのような病院があること、知る機会になってくれれば幸いです。
