病院ブログ
“2024年”の記事一覧
- 
                                
                                    
2024.10.04
										                                    病院日記【眼科検査室】検査室トピックスの掲載をスタート!
当院の眼科検査室の情報をお届けする【眼科検査室トピックス】の掲載をスタートします。 今夏より同検査室のページ内で紹介してきた記事を「病院日記」のなかでお伝えしていきます。 眼科検査に関する情報やお知らせ、スタッフの活動紹介などを中心にお届けします。 ぜひご覧ください! (2024年7月以降の公開記事を転記)BLSとは心肺停止または呼吸停止に対する一次救命処置のことです。 緊急時に焦らず対応できるよう、改めて手順や方法を確認しました。 皆様が安心して受診できるよう、これからも継続していきます。 (記事:2024.9.26)8月2日に聖隷三方原病院と聖隷浜松病院の視能訓練士で
 - 
                                
                                    
2024.09.27
										                                    看護部ブログ9/26 聖隷クリストファー大学キャリアセミナーへ参加
今年のクリストファー大学キャリアセミナーは5年ぶりに通常開催でしたので、当院からは担当次長ほか内科・外科・救命救急センター・小児・産婦人科・手術室など7名のスタッフと共に参加しました。学生さんともたくさんお話できましたので当院の事を知ってもらえたら嬉しい! 2026年4月入職してくれたらもっと嬉しいです(^^)!! お待ちしています。
 - 
                                
                                    
2024.09.25
										                                    わたぼうし通信2024年9月22日 14時42分 2560g 女児誕生
36週6日に破水で入院されましたが夜中は陣痛起きず、無事37週の昼間のお産となりました。 たんぽぽに移動してからは順調に進み家族に見守られて元気な妹が産まれてきてくれました。 久しぶりの育児になりますが、家族で楽しんで下さいね。 おめでとうございます。
 - 
                                
                                    
2024.09.25
										                                    わたぼうし通信2024年9月21日 13時27分 3316g 男児誕生
朝から陣痛が急に強くなりたんぽぽに行きました。 優しいパパが付き添って背もたれになってくれたり団扇で扇いでくれたり、とても協力的でしたね!赤ちゃんもがんばって頭をのばして産道を通って産まれてきてくれました(^o^)! ママは医師のブロック注射が効き、とても上手にお産をされました。 新しい家族が増え一層楽しくなりそうですね♪ ご出産おめでとうございます。
 - 
                                
                                    
2024.09.25
										                                    わたぼうし通信2024年9月10日 14時05分 2880g 女児誕生
たんぽぽ4回目のリピーターさんです。 数日前から夜中前駆陣痛があり、朝になったら治まっていたようですがこの日は治まらないとのことで来院されました。すでに子宮口が7㎝開大していて助産師としては慌てましたがママは「まだ全然痛くないですーお昼ごはん食べていいですか?」と余裕でした(^^;)それから足湯をしてリラックス&陣痛促進!! 破水して30分ほどで待望の女の子が誕生しました。パパやお兄ちゃん達の応援が、ママと赤ちゃんの大きな力になってくれましたね。 これからは3人のお兄ちゃん達が宝物として守ってくれることでしょう❤ ☆☆ご出産おめでとうございます☆☆
 - 
                                
                                    
2024.09.25
										                                    研修医日記心臓血管外科での2回目 Wet・Lab(ウェット・ラボ)を開催しました! 9/17(火)
こんにちは! 先月の夏季見学会が大盛況に終り、ほっとしたのも束の間。。。。 今日は“中秋の名月”☆ あたふたと日々に追われた生活のなかでも、夜空に浮かぶ月をゆったりと愛でる心の余裕を持ちたいものです。 さて、今回は前回6月21日(金)WetLabに続く第2回目開催の様子をお伝えします!今回のWetLabでは、冠動脈バイパス術(Coronary artery bypass grafting: CABG)と低侵襲心臓手術(MICS:Minimally Invasive Cardiac Surgery:肋骨と肋骨のの間を小さく切開して手術する方法)の練習を実践
 - 
                                
                                    
2024.09.20
										                                    看護部ブログ9/20 地震総合訓練
地震総合訓練です。毎年、想定が変更され今年は発災直後の想定でしたので、私も管理室で仕事していて地震が起き、揺れがおさまってから本部立ち上げに向かう行動をとりました。非常電源に切り替わるまでの暗い中での作業がとても難しいことも体験できました。今後に備えたいと思います。
 - 
                                
                                    
2024.09.20
										                                    わたぼうし通信2024年9月7日 15時44分 2964g 女児誕生
「1時間前から陣痛がきはじめて30分前から6.7分で張っています」と来院されました。 子宮口が半分近く開いていたけどご飯食べたいですと言って、持参されたパンを召し上がっている姿を見てこういう方はお産が絶対早い!と直感しました。 案の定お産はどんどん進み、上のお兄ちゃんプールから間に合うかな?と心配していましたが、ちゃんと妹ちゃんは全員集合まで待っていてくれましたね。大勢の家族に見守られ元気な女の子が誕生しました。お兄ちゃん達これからよろしくね。(*^_^*) ご出産おめでとうございます❤❤❤
 - 
                                
                                    
2024.09.20
										                                    わたぼうし通信2024年9月6日 13時12分 3228g 女児誕生
5時過ぎからの陣痛発来。ご主人の出勤と一緒に来院。丁度良いタイミングでの入院でしたね。 陣痛は若干弱めでしたが順調にお産は進みました。 ご主人の腰さすりと和痛で産痛を乗り越え、子宮口が全開してからは一生懸命いきみ、徐々にいきみ方も上手になっていきました。 推定体重より大きな元気いっぱいの女の子、お父さんに臍を切ってもらい独り立ちしました。 初めての子育て、可愛い赤ちゃんに見とれながら、ご夫婦2人二人三脚、育児を乗り切って下さいね。 ご出産おめでとうございました。
 - 
                                
                                    
2024.09.18
										                                    看護部ブログ9/14第15回せいれい看護学会学術集会
9月14日、第15回せいれい学会学術集会がありました。大会長は北斗わかば病院の村木看護部長さんで、大会テーマは「看護の未来につなぐ、つなげる」でした。当院からは5つの演題と交流集会を企画し、学会の企画者、実行委員、聴講者などそれぞれの形で多数参加しました。 B4病棟S課長は口頭発表会場で写真撮れず残念でしたが、発表内容はもちろんのこと質疑応答で深められた発表でした。
 
