病院ブログ
“2025年”の記事一覧
-
2025.02.26
病院日記浜松市消防局合同 第24回ドクターヘリシミュレーション訓練
令和7年2月25日、当院大ホールにおいて、第24回静岡県西部ドクターヘリシミュレーション訓練を開催しました。浜松消防の有志と当院の若手ドクターヘリスタッフが、事前に内容は知らされないブラインド形式で、シミュレーション訓練2例に挑戦しました。 尚、前回に引き続き、消防の有志に、シナリオの作成と進行を担当して頂いています事例1:重症小児への対応事例2:複数傷病者事案への対応訓練後は、訓練プレイヤー同士で振返り→更に職種別・全体で、丁寧な振返りを行いました。互いのスキルアップのため、off the jobでの実動訓練と振返りは、とても大切になります。 当院高度救命救急センターでは、毎月
-
2025.02.21
看護部ブログ2025.2.21認定看護管理者教育課程ファーストレベル修了式
2024年度聖隷三方原病院認定看護管理者教育課程ファーストレベルは2025年2月21日に修了証書授与式を行いました。県西部から集まった看護管理を学びに集まった約50名の皆さまが必要な課程を修了し、全員無事合格することができました。これからの活躍を応援しています。
-
2025.02.20
看護部ブログ2025.2.15採用活動 就職フォーラム えんてつホール
2月15日午後、えんてつホールで行われた就職フォーラムに参加してきました。2年目看護師4名と総務課採用担当2名と私の7名です。当日は100名を越える看護学生さんとお話することができました。まだ、就職活動を開始したばかりの学生さんもいれば、春以降就職試験を受ける学生さんもいました。多くの方に説明会やインターンシップに来てもらい、そして一緒に働ければと思います。
-
2025.02.18
研修医日記2/19(水)レジナビオンライン西日本へ出展します!!
明日、2/19(水)19:00~ レジナビオンライン西日本に出展致します。 初期研修医が直接、病院や研修プログラムについて説明してくれます! 医学生の皆様、是非気軽にご視聴ください!2月はもう1つイベントに出展します! 2/23(日)に開催されるレジナビフェア名古屋 11時からポートメッセ名古屋にて研修医3名と一緒にお待ちしております!! 是非、【D-04】ブースへ!! また、画像をクリックで今後当院が出展を予定しているイベントの一覧を ご覧いただけます。 研修医と楽しくお話しましょう!
-
2025.02.18
病院日記電子カルテ更新プロジェクト始動!
当院では2026年1月に電子カルテを中心とした医療情報システムの更新を実施いたします。 2月17日にはこのプロジェクトのキックオフミーティングが開催され、当院職員や担当事業者の職員、約150名が参加しました。 山本病院長からの基本方針説明に続き、担当事業者からプロジェクトの具体的な進め方やスケジュールなどが示されました。 このプロジェクトでは50を超えるワーキンググループが立ち上がり、当院の各部門の担当職員と事業者で協働し、次期システムの稼働にむけて協議がスタートします。 よりよい医療サービスの提供するために、医療情報システムの構築をしっかりとすすめてまいります。
-
2025.02.17
看護部ブログ2025.2.8 看護部ワークショップ
2025年度の看護部運営について検討するワークショップを看護役職者全員で行いました。2024年度の実績確認・課題の抽出。次年度の部内体制を確認し、組織分析、病院BSCの確認、看護部BSCの提案など、1日盛り沢山でした。忙しい1年になると思いますがよろしくお願いします。
-
2025.02.17
看護部ブログ2025.2.1アワード
A3病棟Y課長(抜けなく必要な情報が早く得られる情報収集の方法)とF3病棟K課長(看護補助者夕方~夜にかけての学生アルバイトさんのリリーフ体制)、が業務効率化アワードで発表してきました。やったね(^^)V
-
2025.02.17
看護部ブログ2025.2.1聖隷三方原病院研修医学会
2年の臨床研修を終えようとしている医師達の院内学会がありました。 看護師の私でもとても興味深く聴けました。研修医の先生方個々の努力ももちろんのこと、支援して下さったであろう先生方の力も感じられる時間でした。研修を終えて他の病院に行かれる先生方、いずれまた一緒に働けたら嬉しいです。
-
2025.02.17
わたぼうし通信赤ちゃんが生まれました
元気いっぱいの男の子がうまれました。 お兄ちゃんの時もお姉ちゃんの時もコロナ禍のためママは1人で頑張りました。 今回は家族みんなにに囲まれ笑顔いっぱいのお産でしたね。 おめでとうございます❤
-
2025.02.14
病院日記浜松市医療奨励賞を受賞
このたび、当院小児科(代表者:木部 哲也医師)「重症心身障がい児のための包括的な呼吸ケアの評価スケール開発に向けた取り組み」の研究・活動の論文が令和6年度浜松市医療奨励賞を受賞しました。 受賞について木部医師は「おおぞらで働いているチーム力の成果を評価いただき大変うれしく思います。チーム全体で分かち合いたい賞です。今後も地域の医療に貢献できるよう、チーム一丸となって研鑽を重ねてまいります。」と感想をいただきました。 浜松市医療奨励賞は、医療の振興を目的として、医療の普及と向上に貢献したと認められる市内の医療機関に従事する医師、歯科医師の個人又は団体に対して授与するもので、今年度で50回
