病院ブログ
“2025年”の記事一覧
-
2025.02.17
わたぼうし通信赤ちゃんが生まれました
元気いっぱいの男の子がうまれました。 お兄ちゃんの時もお姉ちゃんの時もコロナ禍のためママは1人で頑張りました。 今回は家族みんなにに囲まれ笑顔いっぱいのお産でしたね。 おめでとうございます❤
-
2025.02.14
病院日記浜松市医療奨励賞を受賞
このたび、当院小児科(代表者:木部 哲也医師)「重症心身障がい児のための包括的な呼吸ケアの評価スケール開発に向けた取り組み」の研究・活動の論文が令和6年度浜松市医療奨励賞を受賞しました。 受賞について木部医師は「おおぞらで働いているチーム力の成果を評価いただき大変うれしく思います。チーム全体で分かち合いたい賞です。今後も地域の医療に貢献できるよう、チーム一丸となって研鑽を重ねてまいります。」と感想をいただきました。 浜松市医療奨励賞は、医療の振興を目的として、医療の普及と向上に貢献したと認められる市内の医療機関に従事する医師、歯科医師の個人又は団体に対して授与するもので、今年度で50回
-
2025.02.07
病院日記『さくら保育園だより』秋冬も元気いっぱい!
2024年秋から冬の子ども達の様子をご紹介します。 冷たい風が吹く日も増えてきましたが、子ども達は寒さに負けず、元気いっぱい! 近くの公園へお散歩に出かけ、落ち葉を拾ったり、かけっこをしたりしながら、季節の変化を楽しんでいます。 室内では、シール貼りやお絵描きなどの製作活動にも夢中です。カラフルなシールを貼って模様を作ったり、クレヨンや色鉛筆を使って思い思いの絵を描いたりと、それぞれの個性が光る作品がたくさんできあがっています。 寒さが厳しくなるこれからの季節も、子ども達が元気に楽しく過ごせますように!
-
2025.02.05
病院日記令和6年度中部ブロックDMAT実動訓練に参加!
令和7年2月1日、三重県で開催された中部ブロックDMAT実動訓練に、当院DMATチーム(医師・看護師・業務調整員それぞれ1名)が、指定プレイヤーとして参加しました。 (以下は全て、訓練における仮想の想定に基づいたものです)1月30日朝に、南海トラフを震源とした最大震度7の地震が発生した想定です。訓練は、2月1日(発災3日目)の想定で行われました。当院DMATチームは、三重県庁に設置されたDMAT調整本部において、搬送調整班を担当しました。先ずは、県全体の搬送フローを、最新の道路状況等を反映させて改訂します。昨今のDMATの方針として、重症患者の搬送は主にドクターヘリを用いるため、DMAT調整
-
2025.02.04
病院日記おにはそと、ふくはうち☆
2月といえば節分! 今年も当院の小児科病棟では、楽しい豆まき…ならぬ「ボールまき」を行いました! なんと、病棟には赤鬼さんが登場! 突如現れた鬼に、はじめは驚いた様子の子どもたちでしたが、すぐに笑顔になり、「鬼は外~!」と元気いっぱいにボールを投げてくれました。鬼さんも負けじと「まだまだ~!」と応戦し、大盛り上がり! 病室で過ごす時間が長い子どもたちにとって、このようなイベントはちょっとした気分転換になったのではないでしょうか。参加した子どもたちやご家族の皆さんも、笑顔で楽しんでくださったようで、スタッフ一同ほっとした気持ちになりました。 ちなみに、この鬼さんの
-
2025.01.30
看護部ブログ1/29北堀次長 異動前最終日
2025年2月から聖隷富士の看護部長として異動となった北堀さん。1月29日は当院への出勤最終日でした。1月は富士にも出張で度々行っていたので慌ただしい日々だったと思います。インフルエンザやコロナなどの流行もあり、送別会は延期となってしまいましたが、北堀さんの活躍をみんなで心より応援しています。頑張れ、北堀さん!!
-
2025.01.30
病院日記高次脳機能障がい研修会_事例を通して学ぶ
1月19日(日)に高次脳機能障がい及びその関連障害に対する医療体制連携強化事業における2024年度研修会を開催しました。 今年度のテーマは「はじめての高次脳機能障がい者との関わり方 ~えっ!?こんな時どうすればいいの?~」で、事例を通じて具体的な対応方法を学ぶ内容でした。コロナ禍以降初の対面形式で行い、静岡県内の医療・福祉・介護分野の様々な職種の方々にご参加いただきました。グループワークでは多職種の視点から高次脳機能障がい者支援について話し合いをし、具体的な議論が活発に行われました。 参加者の皆さんとの意見交換を通じて、新しい気づきや学びを得られる充実した研修会となりました。 これか
-
2025.01.28
看護部ブログ2025.1.26みをつくしふれあい駅伝
1月26日(日)細江町の交通教育センターレインボー浜名湖で「みをつくしふれあい駅伝大会」がありました。当院のスタッフも様々な形で参加しました。少し風はありましたがとても良いお天気で選手も救護も応援も頑張りました。
-
2025.01.27
病院日記2025年度BSC策定会議_理念「隣人愛」を大切に~
1月11日、当院では2025年度のBSC(バランスト・スコアカード)※策定会議を開催しました。この会議は、全職員が共有すべき次年度の経営方針について意見交換が行われます。 各部門から課題や目標が共有され、BSCを活用することで、全員で力を合わせて目標達成に取り組む決意を新たにしました。これからも信頼され、必要とされる病院であり続けるため、引き続き努力してまいります。 ※BSC(バランスト・スコアカード)とは、患者さんや地域の皆さまにより良い医療を提供するため、病院全体の目標を分かりやすく整理し実現するための仕組みです。
-
2025.01.24
病院日記【眼科検査トピックス】ビジョンサポート機器展・相談会in静岡
2024年12月1日(日)、静岡県総合社会福祉会館(シズウエル)で開催された2024ビジョンサポート機器展・相談会in静岡に参加してきました。 視覚に障害を持つ方やその家族の生活がより豊かになる目的で、支援機器や便利グッズ、白杖、盲導犬の体験や、見え方や病気、進路や教育、就労や福祉サービスのこと等の個別相談が提供されました。 最新の支援機器に触れたり、視覚障害に関わる支援者のネットワークを広げてきました。
