グローバルナビゲーションを飛ばして本文へ

グローバルナビゲーションを飛ばしてローカルナビゲーションへ

グローバルナビゲーションを飛ばしてフッターナビゲーションへ



ホーム > 病院日記  >  第5回 淡路地区聖隷学会が行われました。

第5回 淡路地区聖隷学会が行われました。

去る平成24年11月17日(土)、岩屋保健センターにて「第5回淡路地区聖隷学会」が開催されました。
あいにくの天候でしたが、多数の勉強熱心なスタッフや住民の方のご参加を賜り開会に至りました。
本年は学会テーマを「向上」とし、来る病院の新築移転に向け、演者は日頃の研究成果や業務改善を各々にまとめあげて発表の場に臨みます。


2病棟 鷲尾雅永
「一般病棟における緩和ケアについての悩みと今後の課題
~看護師へのアンケート調査より~」

外来 坂井義明
「整形外科外来における診察順番の番号表示の効果について
~アンケート調査から見えてきたもの~」


研究発表の後には会場から質問が飛び交い、活気のある会場。
日頃、お互いの専門的な業務範囲にまで議論が交わされることが少ない分、非常に興味深い討論が行われておりました。


訪問看護ステーション 井上雅子
「訪問看護を知っていますか?
~アンケート調査から見えてきたこと~」


放射線係 下井淳
「当院における放射線の入射表面線量の測定」

前半はアンケート調査の分析からなる内容が多かったのに比べ、後半は各セクションの専門職としての取り組みと評価の発表となりました。
少々専門性が高く、コアな内容に踏み込んだものも多くありましたが、これらの研究成果が患者様へのケアに還元されていくことを考えると、身内ながらとても心強く感じました。


栄養係 高松奈美
「当院における個別対応食の現状と今後の課題」

褥瘡対策チーム 大柴千草
「当院における褥瘡発生の分析」


すべての演題が終了したのち、淡路市の足立寿伸理事にお越しいただき、『「いつかきっと帰りたくなるまちづくり」を目指して』とのテーマで基調講演をいただきました。
まちづくり・都市計画の基本的な考え方のレクチャーに始まり、淡路市におけるまちづくりの現状と課題などをご講演いただきました。
なかでも印象的であったのは、「まちづくりは行政が行うものではなく、住民と行政が一体となって行うものである」という言葉です。これから新築移転を迎える当院としても、花博跡地のまちづくりに参画する一員として責任感をひしひしと感じるとともに、夢と希望を与えてくださるお言葉でした。

今年で第5回を迎える当学会ですが、年々発表内容もレベルアップしてきている感があります。次年度も職員一人一人がより成長した姿で学会に臨めるよう、スタッフ一同これからも努力してまいります。

医療相談室 島田勝弘



当サイトに関するみなさまのご意見をお聞かせください

質問1:このページの情報は役に立ちましたか?

質問2:このページは見つけやすかったですか?