令和4年度 聖隷三方原 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 730 364 221 318 651 1188 2195 4263 3046 981
当院の退院患者を年齢階級別にみると70代以上の患者さんの割合が全体の約6割を占めております。これは、急性期医療を中心に浜松市の北西部中核病院として、地域医療を支えており、地域の高齢化を反映しているためと思われます。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
総合診療内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 16 35.38 21.11 37.50 80.88
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 11 18.91 13.61 18.18 85.64
180010x0xxx0xx 敗血症(1歳以上) 手術・処置等2 なし 10 37.70 19.61 10.00 78.40
180030xxxxxx0x その他の感染症(真菌を除く。) 定義副傷病 なし - - 9.48 - -
160650xx99x0xx コンパートメント症候群 手術なし 手術・処置等2 なし - - 25.90 - -
介護を要する高齢の患者さんを診療することが多いためか、誤嚥性肺炎・尿路感染症の入院が多くみられます。できるだけ在宅で介護が受けられるように地域の診療所へ情報提供を十分行うことと、高齢化社会において過剰医療を避けバランスの取れた医療を行うことを重視しています。
循環器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx9910x0 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 189 2.67 3.04 0.00 68.11

050130xx9900x0 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 132 23.71 17.54 4.55 85.47
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1,2あり 手術・処置等2 なし 130 3.11 4.26 0.00 70.91

050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1 なし、1,3あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 92 14.67 9.89 3.26 82.63
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2 なし 88 5.26 4.65 0.00 67.52
冠動脈の複雑病変、弁膜症に関して、心臓血管外科と緊密にカンファレンスを行い、最適な治療法を選択しています。不整脈に関しても、心房細動、WPW症候群、発作性上室性頻拍症、心房粗動、心室頻拍のカテーテルアブレーション治療、植込み型除細動器の植え込みを行っています。外来で非侵襲的に冠動脈病変・虚血の評価が可能な心臓CT、心筋シンチグラフィー、心臓MRIによる検査も行っています。患者さんの病態や状態に合わせて検査を組み合わせて診断に役立てています。
 高齢化社会を迎え、心不全患者さんの増加、再入院率が増加傾向です。このため、病棟で医師、看護師、薬剤師、理学療法士、栄養士、ケースワーカーなど多職種で心不全カンファレンスを行い、心不全患者さんに指導を行い、退院後にも同様の指導を行い、再入院が減るよう努めています。心臓リハビリにも力を入れており、急性心筋梗塞患者さんや心不全患者さんに対して入院中から退院後も切れ目なく心臓リハビリ指導を行っています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040130xx99x1xx 呼吸不全(その他) 手術なし 手術・処置等2 あり 180 6.41 16.07 0.56 7.91
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(2500g以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 62 4.98 6.13 12.90 0.00
040100xxxxx00x 喘息 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 53 4.72 6.05 0.00 3.21

060380xxxxx0xx ウイルス性腸炎 手術・処置等2 なし 46 2.91 5.70 0.00 4.35
010310xx99x00x 脳の障害(その他) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 43 9.63 9.93 0.00 8.98
一般外来は、予防接種普及による感染症の減少あるいは軽症化などの影響により平日日勤帯の病院受診者数は減っている印象です。一方、病診連携が進み紹介患者は年々増えている印象です。PICU(小児集中治療室)では、救急外来からの痙攀重積や細気管支炎などによる人工呼吸器管理例も発生しています。他、RSウィルス細気管支炎、尿路感染症、川崎病、成長ホルモン負荷検査、血管性紫斑病などの症例があります。新生児の入院では、在胎週数28週以上の新生児を当院のNICU(新生児集中治療室)の入院基準としています。他院からの新生児搬送も積極的に受け入れています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 211 3.27 4.59 0.00 68.24
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等1 なし 80 13.54 9.99 0.00 66.66
090010xx02xxxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 28 5.00 5.67 0.00 59.64
060170xx02xx0x 閉塞、壊疽のない腹腔のヘルニア ヘルニア手術 腹壁瘢痕ヘルニア等 定義副傷病 なし 14 6.36 7.05 0.00 68.57
090010xx99x0xx 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 なし - - 9.71 - -
一般外科の代表的な疾患は悪性のもので乳がん、甲状腺がん、良性のものでは各種ヘルニア、乳房甲状腺の良性疾患です。乳がん手術は、現在、センチネルリンパ節生検を導入しており、今後さらに増加していくものと思われます。2007年度から乳がんの術後補助化学療法は外来化学療法としています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 258 24.60 26.42 60.47 83.22
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病 なし 121 3.95 4.86 1.65 55.67
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 95 24.63 22.44 23.16 74.94
160850xx01xxxx 足関節・足部の骨折・脱臼 骨折観血的手術 鎖骨、膝蓋骨、手(舟状骨を除く。)、足、指(手、足)その他等 51 16.35 18.34 21.57 56.98

07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 48 20.98 20.14 22.92 72.19
整形外科は全身(脊椎、四肢)の運動器の疾患を対象としていますが、特に関節外科、脊椎脊髄外科、骨折外傷外科、の3つが当科のメインとなっています。
 骨関節外科の骨は骨折などの外傷、関節外科は人工関節などを示します。関節リウマチ、変形性関節症などで障害された関節機能の再建を目的としており、股関節、膝関節の下肢大関節がほとんどを占めています。
 頸椎症性脊髄症、後縦靱帯骨化症に対しては前方除圧固定術を主に行なっています。ほとんどプレート&スクリュー固定を併用するため、術翌日から起立歩行が可能です。後方侵入の椎弓形成術も症例に応じて使い分けて行なっています。アセトーゼCPやRA、不安定性のある症例では後方インストゥルメンテーション(椎弓根スクリュー、外側塊スクリュー)手術も行っています。保存治療無効の胸腰椎圧迫骨折には、バルーンカイフォプラスティー(BKP)を行っています。5 mmぐらいの創で1時間弱の低侵襲手術です。全身麻酔が可能なら超高齢者でも可能です。腰部脊柱管狭窄症,変性辷り症,変性側弯性,後弯性などには後腹膜進入腰椎椎体間固定術(OLIF,XLIF)にインストゥルメンテーション(椎弓根スクリュー&ロッド)後方固定術を併用した前後合併手術が主に行われています。症例によっては後方進入腰椎椎体間固定術にインストゥルメンテーションを併用した後方固定術も行なっています。高度変形例には骨切術も加えた脊椎矯正手術も行なっています。脊椎外科手術のほとんどで手術用顕微鏡を用いて安全な脊髄除圧を心がけています。必要に応じてナビゲーションや脊髄モニタリングを行い、安全な手術を目指しています。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
180060xx97xxxx その他の新生物 手術あり 86 4.58 5.96 0.00 44.52
070010xx970xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) その他の手術あり 手術・処置等1 なし 64 5.03 4.50 0.00 52.64
020230xx97x0xx 眼瞼下垂 手術あり 手術・処置等2 なし 41 2.83 2.90 0.00 77.32
160200xx02000x 顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。) 鼻骨骨折整復固定術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 29 12.00 4.72 0.00 37.21
100100xx97x0xx 糖尿病足病変 手術あり 手術・処置等2 なし 23 15.87 24.38 0.00 75.17
形成外科の守備範囲は多岐にわたっています。顔面外傷(顔面骨骨折を含む)、熱傷、眼瞼下垂、小耳症・耳介変形、唇裂・口蓋裂、手足や体表の先天異常、皮膚・皮下腫瘍、瘢痕・ケロイド、褥瘡や足壊疽などの難治性潰瘍、頭頸部がん・乳がん術後の再建、その他の整容的な問題(いわゆる「外見」「見た目」に関すること)など、身体のあらゆる部位のあらゆる病態を対象としています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 68 11.09 10.14 16.18 80.69
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 33 28.42 19.58 57.58 69.58
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 32 17.31 15.97 31.25 70.56
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 27 13.78 8.54 37.04 61.74
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 2あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 19 17.42 16.01 42.11 76.74
主な対象疾患は脳腫瘍、頭部外傷を初めとして小児を除いたてんかんが該当します。脳卒中関連ではくも膜下出血と脳内出血は当科の担当で、閉塞性血管障害(脳梗塞・TIA)は脳卒中科と分担して診療しています。入院期間は良性の脳腫瘍で手術だけですむ場合には10~14日間、放射線治療や化学治療を加える場合にはこれ以上の期間となります。
 脳梗塞・脳内出血・くも膜下出血で手術をした場合はほぼ同じような入院期間となり、リハビリ科へ転科した場合は、脳梗塞や脳内出血では2カ月以上くも膜下出血で約3カ月の入院となります。慢性硬膜下血腫の手術は1泊2日が標準となっています。
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x00x 肺の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 192 9.16 10.06 1.04 70.06
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 74 5.41 8.60 0.00 64.91
040200xx01x00x 気胸 肺切除術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 45 9.44 9.68 0.00 34.56
040040xx99200x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 2あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 33 2.24 3.05 0.00 71.42
040030xx01xxxx 呼吸器系の良性腫瘍 肺切除術 気管支形成を伴う肺切除等 32 7.84 8.47 0.00 64.06
医師6名(うち呼吸器外科専門医4名)、後期研修医4名で構成されるチームです。専門医がそろっているので高度な手術と綿密な周術期管理が可能で、胸腔鏡手術、進行肺がん手術、高齢者手術など質の高い医療を提供しています。肺悪性腫瘍、縦隔腫瘍に関しては、より安全で侵襲の少ない手術を目指し、2018年からロボット支援手術を導入しています。肺がんだけでなく縦隔腫瘍、胸壁腫瘍、自然気胸、膿胸などにも豊富な手術経験があり、年間手術件数は350~400例にのぼります。症例数が多いので呼吸器外科医のみでなく麻酔医、看護師、呼吸理学療法士も治療、ケアに精通しています。術前から呼吸理学療法、栄養指導を行い、多くの職種が参加したチーム医療に努め、術後合併症の発生を最低限に抑えています。
当院は胸腔鏡手術や他臓器合併切除を要する進行肺がんに対する拡大手術を得意とし、特に進行肺がんについては化学療法、放射線療法と組み合わせた集学的治療を行うことにより成績向上を目指しています。肺がんの手術成績は縦隔リンパ節転移の有無が大きく予後に影響するため、画像診断のみに頼るのではなく、必要な患者さんには縦隔鏡、超音波内視鏡(EBUS)を用いて的確な術前病期診断を得たうえで、臨床病期ごとに治療法を決めています。Ⅰ、Ⅱ期の患者さんには手術を第一選択とし胸腔鏡下手術、ロボット支援手術を実施しています(年間約100例)。Ⅲ期より進行した患者さんには病状に応じて術前化学療法または化学放射線療法を実施した後に手術を行ったり、術後に補助化学療法を加えたりしています。切除した病巣は極めて貴重なものであり、遺伝子検査等を実施し術後補助療法、再発時の治療の指標としています。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050180xx02xxxx 静脈・リンパ管疾患 下肢静脈瘤手術等 76 2.11 2.66 0.00 70.53
050080xx99100x 弁膜症(連合弁膜症を含む。) 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 30 5.30 5.34 0.00 77.43

050080xx97010x 弁膜症(連合弁膜症を含む。) その他の手術あり 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし 22 20.27 15.83 4.55 85.14
050161xx97x1xx 大動脈解離 その他の手術あり 手術・処置等2 1あり 21 26.00 28.45 19.05 71.67
050080xx0101xx 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 20 19.05 21.78 0.00 72.45
狭心症や弁膜症などの心臓病をはじめ、胸部大動脈疾患などすべての循環器系疾患に対して手術ができる体制を整えています。
 また、各診療科との協力のもと緊急手術にも対応できる体制を整備しています。すべての患者さんにより良い治療を提供できるよう研鑽を重ねるとともに、すべての情報を患者さんと共有し、患者さん一人ひとりがエビデンスに基づいた最適な治療を受けられるように努力しています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 片眼 1367 2.25 2.63 0.00 76.36


020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり 両眼 65 2.02 4.67 0.00 72.72


020160xx97xxx0 網膜剥離 手術あり 片眼 61 6.11 8.05 0.00 57.18


020240xx97xxx0 硝子体疾患 手術あり 片眼 43 3.14 5.07 0.00 76.72

020200xx9710xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 38 4.13 5.80 0.00 66.00

入院による白内障手術、緑内障手術、網膜剥離手術にはクリニカルパスを用いています。眼科外来には患者さん用のクリニカルパスをご用意してあり、入院中の治療経過が理解しやすいように書かれております。それらはご自由にお持ち帰りいただけます。
 加齢黄斑変性にも病型の違いがあります。また、進行程度も患者さん毎に異なります。抗VEGF薬の硝子体内注射や光線力学療法(PDT)の適応、治療法の決定のためには、蛍光眼底造影・赤外蛍光眼底造影による正確な診断が必要です。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 34 4.82 6.23 0.00 58.62
030428xxxxxxxx 突発性難聴 34 7.82 8.56 0.00 56.53
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 25 7.80 7.73 0.00 21.96
030240xx01xx0x 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 扁桃周囲膿瘍切開術等 定義副傷病 なし 21 6.14 8.15 0.00 41.95
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 20 3.00 4.79 0.00 63.25
耳鼻咽喉科の主な診療内容は、咽頭喉頭の急性炎症、めまい、急性難聴などに対する内科的な側面と、扁桃摘出術や甲状腺切除術、喉頭微細手術などの外科的な側面があります。入院治療を要する場合は早く治して早く退院、外来通院の場合もなるべく通院回数を少なくという方針で耳鼻咽喉科全般を扱っています。手術全般に関しては、一般的な術式を安全確実に実行することを目標にし、手術時間の短縮にも努めています。今後も治療成績の更なる向上に努めていきます。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1 なし 18 11.28 13.50 5.56 68.67
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 - - 9.25 - -
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2 なし - - 7.29 - -
080250xx99x1xx 褥瘡潰瘍 手術なし 手術・処置等2 あり - - 34.33 - -
100100xx99x0xx 糖尿病足病変 手術なし 手術・処置等2 なし - - 21.82 - -
感染症や潰瘍といった足のトラブルをきっかけに、糖尿病が判明する患者さんもいます。逆に長年の糖尿病から、血管や神経障害を生じて足病変が治らない患者さんもいます。その場合には、傷の手当てだけでなく血糖コントロールや血管治療、手術が必要となることも多く、入院期間が長くなる傾向にあります。
高齢者社会に伴い、帯状疱疹や水疱症の患者さんも増加傾向にあります。最近では抗ウイルス剤の開発もすすみ、経口剤で十分に症状の軽快を見ることができるようになりました。
しかし高齢者の方で痛みのコントロールが難しい場合もあります。帯状疱疹に対するワクチンもすすんでいますので、50歳をすぎた方は検討してみてもよいでしょう。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 190 1.14 2.45 0.00 70.82
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2 なし 127 6.02 6.85 0.00 75.54
11012xxx02xx0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 定義副傷病 なし 102 4.50 5.29 0.00 63.56
110200xx02xxxx 前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術等 83 7.82 7.82 1.20 74.16
110080xx01xxxx 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 72 9.47 11.30 0.00 69.68
泌尿器科は、腎尿路、副腎などの後腹膜臓器や男性生殖器の疾患に対する治療を行なう分野です。高齢化社会を迎え、外科系の一領域としての泌尿器科は非常に重要な診療領域となってきています。すべての診療において、常に医療側の満足ではなく、患者さんがいかに診療に満足されるかが大切であり、疾患に対する治療のみならず、治療後の生活におけるQOL(生活の質)の向上も念頭において診療に取り組んでいくことが重要です。
当科では、腎臓、尿管、膀胱や男子生殖器に関するすべての疾患および副腎疾患について診断、治療にあたっています。最先端の技術を用いて患者さんにやさしい最高水準の医療を提供するとともに、患者さんのQOLを重視し、患者さんが生涯にわたり最も適した治療法を選択できるようにしています。
手術においては腹腔鏡手術を積極的にとり入れ、腹腔鏡技術認定制度に認定されたスタッフにより 安全かつ適正な治療を行います。副腎、腎、尿管の良性、悪性疾患に対する腹腔鏡手術をはじめ、腎がんや前立腺がんに関してはロボット手術(ダヴィンチ手術)を導入しています。手術困難な進行がん症例に対しては、各種抗がん剤治療、放射線治療等を含め、集学的に治療を計画し、QOLの向上を第一に考えた治療法を選択していきます。
婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等 13 5.00 6.04 0.00 58.92
120220xx01xxxx 女性性器のポリープ 子宮全摘術等 12 2.92 2.81 0.00 47.92
12002xxx02x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(腟部)切除術等 手術・処置等2 なし 12 2.92 3.02 0.00 37.17
120060xx02xxxx 子宮の良性腫瘍 腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 10 6.70 5.98 0.00 43.20
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 10 8.90 9.27 0.00 47.10
婦人科良性疾患はできる限り、腹腔鏡を用いた超短期入院治療を心がけています。対象は良性腫瘍、子宮外妊娠、卵巣出血、卵巣嚢腫の茎捻転、子宮内膜症などです。また、子宮内病変(ポリープ、粘膜下筋腫)は子宮鏡またはレゼクトスコープを用いた治療をおこなっています。特に腹腔鏡手術は開腹手術に比べると入院期間が短いだけでなく、術後の痛みが少なく、傷も小さくて美容的にも大変優れています。
 がん化学療法は日帰りまたは短期入院でおこない、できる限りQOL(生活の質)の維持に努めています。また、日本で最初に開設されたホスピスが隣接していますので、最後のひと時まで家族に囲まれ自分らしさを保ちながら生活していただくための支援をおこなっています。さらにセカンド・オピニオンの勧めや在宅医療の橋渡し役を積極的に実施しています。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2 なし 113 24.21 18.57 5.31 76.10
040040xx99200x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 2あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 101 2.49 3.05 0.00 71.36

040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 92 7.75 8.60 0.00 73.65
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 63 33.54 21.11 25.40 84.32
040170xxxxxx0x 抗酸菌関連疾患(肺結核以外) 定義副傷病 なし 51 3.96 8.81 0.00 66.53
肺がん診療においては呼吸器外科、放射線治療科、緩和支持治療科と密な連携をとり、迅速かつ適切な医療が提供できる体制を整えています。
 間質性肺疾患の診療においては、呼吸器外科の協力により外科的肺生検による診断も行い、これまでどおり浜松医科大学呼吸器内科との連携により病理組織診断や診療方針に関して随時検討を行っています。喘息や慢性閉塞性肺疾患の診療においては様々な吸入薬剤の組み合わせで異なる吸入デバイスが次々と上市されています。患者さんの症状及び予後を改善させられるよう、これらを適切に選択し有効な治療を提供しています。気管支鏡検査においては、超音波気管支鏡や蛍光気管支鏡、細径気管支鏡を必要に応じ併用し、診断率の向上を図ると同時に安全性の高い診療を維持しています。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 24 8.04 7.59 0.00 64.54
110280xx9901xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 18 13.11 13.82 0.00 69.94
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 17 21.35 11.77 17.65 72.53
110280xx02x1xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2 1あり 16 31.69 33.82 6.25 70.38
050130xx9900x0 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 12 16.50 17.54 16.67 82.08
腎炎に対する腎生検での病理診断とその治療、慢性腎不全の保存療法、血液透析用バスキュラーアクセスの形成手術、慢性透析の導入、透析患者さんの合併症治療、維持透析患者さんの管理、急性腎障害の鑑別診断と治療及び急性血液浄化療法、各種吸着療法の施行を主な業務としています。地域での維持透析患者数の増加に伴い、合併症のため当科及び各科への入院症例数は増加傾向にあります。維持透析患者さんの生命予後を改善していくことについて、引き続き責務を果たしていきたいと考えています。
救急科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 44 2.25 3.61 0.00 39.27
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 28 16.18 13.61 25.00 81.43
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 24 28.92 21.11 29.17 83.79
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 22 23.23 20.09 45.45 84.91
180010x0xxx0xx 敗血症(1歳以上) 手術・処置等2 なし 15 22.87 19.61 26.67 81.73
当院は、高度救命救急センターであり、救急車搬入患者における疾患分類は、転倒転落事故が最も多く、呼吸器系疾患、消化器系疾患、中枢神経系疾患、心血管系疾患、交通事故がそれに続いています。このうち、入院及び外来死亡となる中等症以上の患者さんは、呼吸器系疾患、消化器系疾患、転倒転落事故、心血管系疾患、中枢神経系疾患の順となり、内因性疾患が多くを占めています。また、急性薬物中毒の症例も多数扱っており、これらの患者さんは精神科的背景もあり、精神病床を有する当院の特色を現していると思われます。
血液内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130030xx99x4xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 4あり 19 22.63 10.00 0.00 72.47
130110x0xxx0xx 出血性疾患(その他)(16歳以上) 手術・処置等2 なし 12 45.25 17.18 0.00 76.50
130060xx97x00x 骨髄異形成症候群 手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 10 17.60 15.42 10.00 81.00
130030xx99x9xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 9あり - - 13.53 - -
130030xx99x0xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 なし - - 9.22 - -
血液内科では白血病・悪性リンパ腫を代表とする血液悪性疾患や、各種貧血さらに出血傾向を来たす疾患などの診療を行っています。完治の難しいものが多い一方、治療の進歩によりこれらの病気のうち一部のものはある一定の割合で治癒可能となっています。治療は、当初、無治療経過観察から始めていくものから、強力な化学療法を必要とするものまで様々です。
 血液疾患では近年、治療が多様化しており、当院でも医学的エビデンスを有する治療法ならびに標準的治療法を重視しています。一方で、他の専門科の医師や多職種医療スタッフ(看護師・薬剤師・栄養士・臨床心理士・臨床検査技師・理学療法士・歯科衛生士・ソーシャルワーカーなど)の協力のもとに個々の患者様の複雑な病状について対応し、生活の質(QOL)の改善に配慮した入院期間の短縮やご自宅での療養を目的とした外来治療を取り入れ、全人的医療を行うことも心がけています。
 血液内科は専門性の高い領域のため、総合病院でも科を標榜しているところは限られています。近隣の医療機関と連携し、静岡県西部の血液疾患診療に寄与するよう努めて参ります。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 142 8.22 8.94 1.41 77.33
060050xx97x0xx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2 なし 46 8.13 10.34 0.00 77.41
060335xx99x00x 胆嚢炎等 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 45 11.29 10.93 4.44 75.73
060140xx97x0xx 胃十二指腸潰瘍、胃憩室症、幽門狭窄(穿孔を伴わないもの) その他の手術あり 手術・処置等2 なし 39 9.77 10.88 0.00 76.54
06007xxx9900xx 膵臓、脾臓の腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 38 16.34 10.79 0.00 75.97
胆道系の精査および治療内視鏡は以前から当科の得意分野であり、以前と変わらず質を維持しつつ、合併症の少ない治療が行えています。また最近では粘膜下層剥離術症例も順調に増えており、胃、食道のみでなく、大腸についても積極的に取り組んでいます。大腸ステントについては保険適応となった当初から積極的に取り組んでおり、大腸がんの治療成績向上に役立っています。小腸内視鏡を使用した治療や、超音波内視鏡下吸引細胞診(EUS-FNA)なども徐々に件数が増加しています。
肝細胞癌治療においては、肝臓内科が主体となってラジオ波焼灼術(RFA)による局所治療のほか、がんの進行や基礎疾患、年齢などにより局所治療が難しい症例に対して、低侵襲で安全性の高い肝動脈化学塞栓療法(TACE)を行っています。
がん診療については、以前と変わらず消化器外科、化学療法科、緩和チームなどチームとして連携しています。
消化器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 58 4.72 5.32 0.00 43.12

060210xx9910xx ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 49 8.24 13.41 6.12 77.24
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 49 5.84 6.93 2.04 62.31
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 46 5.48 9.00 0.00 77.22
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 40 14.53 15.40 2.50 73.40
化学療法は現在、ほとんどすべてを外来で行うように変更しています。大腸がん術後の化学療法も皮膚の下に埋め込んで薬剤を投与するための100円硬貨程度の大きさの本体と薬剤を注入するチューブで構成されるCVポートを使って外来に移行しております。手術症例に関しては、高難易度手術である肝臓・膵臓手術について、高度技能専門医修練施設としての必要手術件数を満たしています。また、直腸癌に対するロボット支援手術も2019年度より導入しています。膵頭十二指腸切除術・肝切除術においてもクリニカルパスを作成しており、バリアンス(クリニカルパスから逸脱・変動すること)もほとんどなく機能しております。
 今後も引き続き消化器センターとして消化器内科と連携して肝・胆・膵・食道といった主要手術のみならず、胃がん・大腸がんおよびそれらの腹腔鏡手術の技術向上、症例数の増加を目指していきます。
脳卒中科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 2あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 43 27.88 16.01 37.21 76.19
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 29 18.55 15.97 17.24 73.17
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 18 27.39 19.58 38.89 72.39
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 15 29.87 7.33 26.67 69.80
010061xxxxx0xx 一過性脳虚血発作 手術・処置等2 なし 10 9.40 6.30 0.00 74.00
脳卒中は、突然発症の脳血管障害を総称している言葉で、①脳梗塞②脳出血③くも膜下出血に分類されます。いずれも早期診断、早期治療が重要とされており、当科は、その約3/4を占める脳梗塞を中心に診療しています。脳卒中では、後遺症によるADL障害により退院に際しては介護指導、社会資源の活用など多職種の関与が必要になります。このため週一回新規患者さんを中心に、看護師や理学療法士などとの情報共有を目的とした症例紹介及び症例検討を行っています。
臨床面では、入院患者数は、脳虚血疾患168例(うち脳梗塞158例、一過性脳虚血発作10例)、他106例(うち脳出血疾患25例、てんかん27例、その他54例)でした。
内分泌代謝科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2 1あり 15 23.87 14.28 6.67 71.73
10006xxxxxx1xx 1型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2 1あり - - 13.16 - -
100040xxxxx00x 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 13.43 - -
160650xx99x0xx コンパートメント症候群 手術なし 手術・処置等2 なし - - 25.90 - -
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし - - 13.61 - -
当科では主に糖尿病や甲状腺をはじめとした疾患の診療にあたっています。
その内訳では糖尿病の患者さんがもっとも多くなっています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 43 13 11 32 17 28 1 8
大腸癌 36 48 36 39 - 56 1 8
乳癌 54 38 13 - - 23 1 8
肺癌 160 43 67 86 - 333 1 8
肝癌 - - 13 - - 38 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
消化器・一般外科では胃がん、大腸がん、肝がんに対して腹腔鏡手術をはじめとする手術を行い、術後の化学療法を行っています。腹腔鏡手術の適応が増えて今後、当院でも増加していきます。乳がんはセンチネル・リンパ節生検を導入しており、今後さらに増加していくと思われます。
 肺がんはPET検査を行い腫瘍の質的診断ならびに縦隔リンパ節転移の評価も行っています。Ⅰ・Ⅱ期の場合は胸腔鏡下手術をおこないⅢ期以上は化学療法・放射線療法、外科的療法を組み合わせた集学的治療を行っています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 18 9.56 58.50
中等症 115 20.98 78.07
重症 35 24.89 83.69
超重症 - - -
不明 - - -
当院は近隣に療養施設を多数有し、これまでにもご高齢の患者様の呼吸器感染症の治療を長年に渡り数多く担当させて頂きました。その結果、初期対応の重要性を認識いたしました。そこで、昼夜を問わず起炎菌の同定のため検査を実施し、中央検査部の細菌感染部門からの培養検査の結果と併せて過不足のない適切な治療が常に実施できる体制を継続しています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 230 27.84 77.02 32.68
その他 27 25.74 71.52 3.11
当院では脳卒中の診療に関して、脳卒中科・脳神経外科・救急科が連携し、早期に診療出来る体制を取っています。機械的血栓回収療法についても、当院脳神経外科および浜松医科大学脳神経外科と連携し、積極的に治療を行うようにしております。今年は遠隔画像診断システムを導入し、初期対応から診断・治療方針決定までをより迅速に行えるような体制を整備していく予定です。
また、7日間の長期間心電図モニター装置を外来に導入し、心房細動からの脳塞栓症発生を未然に防ぐ体制も構築していきます。
県西部で運用されている地域脳卒中連携パスに参加しており、当院退院後の慢性期医療との連携を深めていく予定です。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
循環器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他のもの) 118 2.03 2.21 0.00 71.16

K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺又は心外膜アプローチを伴うもの) 77 2.04 3.69 0.00 66.47
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極の場合) 57 7.95 12.63 5.26 82.91

K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症に対するもの) 44 0.23 15.02 2.27 70.09

K5461 経皮的冠動脈形成術(急性心筋梗塞に対するもの) 42 0.02 20.17 0.00 71.24

虚血性心疾患におけるカテーテルインターベーション治療は、詰まっているもしくは詰まりかけている冠動脈を風船で広げた後にステントという薄い金網を内張りする治療です。予定された狭心症に対する冠動脈治療時には狭くなりにくい薬剤溶出性ステントを使用することが多く、3日程度で退院するクリニカルパスを用意しています。緊急で行われる急性心筋梗塞に対する治療も20日程度で退院できます。当科では病診連携に力を入れており、狭心症や心筋梗塞でステントを留置した紹介患者さんは、原則として診療所に逆紹介しています。半年、あるいは一年後に冠動脈の再狭窄がないか再検査を行いますので当科への紹介をお願いいたします。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 134 1.25 1.08 0.00 64.29
K6335 ヘルニア手術(鼠径ヘルニア) 77 1.06 1.12 0.00 75.10
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わないもの)) 52 1.48 9.60 0.00 67.40
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの)) 28 1.11 2.89 0.00 59.64
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩鎖骨下部郭清を伴うもの)・胸筋切除を併施しないもの) 24 2.29 13.58 0.00 62.83
鼡径ヘルニア手術は、腹腔鏡下手術も3日間の入院が標準のクリニカルパスを用意しています。ほとんど予定通り3日で退院できています。全身麻酔に支障のない症例は順次腹腔鏡手術に移行しています。
 乳がん手術は、現在センチネルリンパ節生検を導入しており、今後さらに増加していくものと思われます。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿) 等 208 2.01 17.95 47.60 79.04
K0821 人工関節置換術(膝) 等 162 4.33 19.44 27.78 73.93
K0462 骨折観血的手術(前腕) 等 97 1.67 6.99 11.34 60.76
K0811 人工骨頭挿入術(股) 等 96 4.24 21.46 63.54 82.41
K0483 骨内異物(挿入物を含む。)除去術(前腕) 等 61 0.98 1.02 0.00 48.64
骨折観血的手術は骨粗鬆症を伴う高齢者の骨折と高度救命救急センター経由での交通事故などの高エネルギー外傷が多くを占めます。2022年度の手術総数は1,705例で、橈骨遠位端骨折、大腿骨近位部骨折に対する手術が約3分の1を占めています。脊椎手術では全例で脊髄モニターを行い、症例に応じてナビゲーションシステムも使用しています。
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2191 眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋前転法) 36 0.03 1.75 0.00 77.00
K0151 皮弁作成術・移動術・切断術・遷延皮弁術(25未満) 30 0.50 3.73 0.00 52.77
K0062 皮膚,皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3㎝以上,6㎝未満) 等 28 0.54 2.96 0.00 56.93
K0051 皮膚,皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2㎝未満) 等 27 0.41 1.59 0.00 44.85
K0052 皮膚,皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2㎝以上,4㎝未満) 等 26 1.96 2.31 0.00 40.96
2022年に手術で扱った疾患の分類を見ると、外傷が25.7%、腫瘍が50.6%と多くを占めました。静岡県における形成外科基幹病院の1つとしてさらに幅広い疾患を扱うとともに、他科との連携を行い、患者さんに安全により良い医療を提供できるよう努めていきます。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 72 1.24 9.00 16.67 80.33
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他) 21 4.48 27.52 14.29 55.43
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) 14 2.57 37.50 35.71 67.50
K178-4 経皮的脳血栓回収術 - - - - -
K1781 脳血管内手術(1箇所) - - - - -
クモ膜下出血、脳腫瘍、頭部外傷が主だった対象疾患です。脳動脈瘤、脳動静脈奇形、脳腫瘍の一部では血管内手術と連携した外科的治療をおこなっています。機能障害を有している症例ではリハビリテーション科とも連携して入院早期よりリハビリを開始しています。
 良性の脳腫瘍で手術だけですむ場合には10~14日間ですが、放射線治療や化学治療を加える場合にはこれ以上の期間となります。
 脳梗塞・脳内出血・くも膜下出血で手術をした場合はほぼ同じような入院期間となりますが、リハビリテーション科へ転科した場合は、脳梗塞や脳内出血では2カ月以上、くも膜下出血で約3カ月の入院となります。慢性硬膜下血腫の手術は1泊2日が標準となっています。
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超えるもの) 等 99 1.87 6.76 1.01 70.17
K5131 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除によるもの)) 52 5.12 5.35 0.00 38.63
K514-22 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(区域切除) 39 1.46 5.33 0.00 68.87
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) 34 1.06 5.53 2.94 70.21
K5132 胸腔鏡下肺切除術(部分切除) 22 1.55 4.73 0.00 66.68
呼吸器外科専門医4名を含む9名で構成されるチームです。専門医がそろっていますので高度な手術と緻密な周術期管理が可能で、胸腔鏡手術、進行肺がん手術、高齢者手術など質の高い医療を提供しています。肺悪性腫瘍、縦隔腫瘍に関しては、より安全で侵襲の少ない手術を目指し、2018年からロボット支援手術を導入しています。
症例数が多いので呼吸器外科医のみでなく麻酔科医、看護師、呼吸理学療法士もケアに精通しています。術前から呼吸理学療法、栄養指導を行い、多くの職種が参加したチーム医療に努め、術後合併症の発生を最低限に抑えています。また、患者さんの高齢化に伴い、糖尿病、脳梗塞、心筋梗塞などの合併症を有する患者さんも増加しており、循環器科、脳神経外科、内分泌代謝科、リハビリ科など他の診療科とも協力して術後の合併症予防に努めています。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K617-2 大伏在静脈抜去術 60 0.07 1.07 0.00 71.02
K555-22 経カテーテル弁置換術(経皮的大動脈弁置換術) 22 9.32 10.73 4.55 85.64
K5612ロ ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) 19 1.95 7.53 0.00 76.53
K552-22 冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺を使用しないもの)(2吻合以上のもの) 13 7.92 14.23 0.00 72.77
K6173 下肢静脈瘤手術(高位結紮術) 10 0.00 1.00 0.00 66.60
下肢静脈留手術に関しては足のつけ根と膝の内側の2ヶ所を切って、静脈の中に細い針金(ワイヤー)を入れてワイヤーごと静脈を抜き去るストリッピング手術に加え、静脈を焼いてふさいでしまう高周波静脈焼灼手術を行っています。後者は、周術期の疼痛や美容的面からも良好で患者さんの満足度の高い手術となっています。
冠動脈バイパス術では人工心肺を使用せず心臓を停止させない心拍動下冠動脈バイパス術を標準術式としており、大動脈弁単置換術や僧帽弁形成術、心臓腫瘍や心房中隔欠損症に対する手術では、右小開胸による低侵襲心臓手術(MICS)を標準術式としています。
2023年も、100例以上の心大血管手術に加え、ステントグラフト治療、低侵襲心臓外科治療の充実化を目標としています。当院に来院される患者さんは高齢者、農業に従事されている患者さんが多く、また車社会であるため、術後の生活や活動の制限が極力少なくなるように治療方針を立てています。早期仕事復帰を希望される地域性を考えると非常に有用です。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの) 1419 0.00 1.24 0.00 76.25


K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含むもの) 128 0.02 4.09 0.00 64.82


K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他のもの) 43 0.02 2.19 0.00 72.00


K2682イ 緑内障手術(流出路再建術)(眼内法) 40 0.00 1.55 0.00 71.45
K2686 緑内障手術(水晶体再建術併用眼内ドレーン挿入術) 19 0.00 1.37 0.00 74.53
白内障手術は、片眼は日帰りもしくは3日間の入院期間のクリニカルパスを用意しています。網膜硝子体手術は、症例によって4~10日間の入院期間、緑内障手術は症例によって3~7日間の入院期間になります。
耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 29 1.24 6.79 0.00 26.76
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 24 1.00 2.88 0.00 57.92
K368 扁桃周囲膿瘍切開術 21 0.19 4.48 0.00 40.90
K4611 甲状腺部分切除術(片葉のみの場合) 等 16 1.00 3.88 0.00 53.50
K340-6 内視鏡下鼻・副鼻腔手術4型(汎副鼻腔手術) 11 0.91 4.55 0.00 64.91
扁桃摘出術の適応は習慣性扁桃炎や病巣感染、著明な扁桃肥大などが多いですが、検尿で血尿や蛋白尿を認め、腎臓の糸球体に免疫グロブリンのIgAという蛋白が沈着するIgA腎症の治療としてステロイドパルス療法に扁桃摘出術を併用して行うケースが増えてきています。
 甲状腺手術では、術前の細胞診で、良性腫瘍の場合は片葉切除を基本術式とし、悪性腫瘍が疑われる場合は腫瘍の状況に応じて、甲状腺全摘や周囲のリンパ節郭清も行っています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの) 125 0.59 4.40 0.00 75.52
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザーによるもの) 102 0.42 3.17 0.00 63.81
K841-21 経尿道的レーザー前立腺切除・蒸散術(ホルミウムレーザー又は倍周波数レーザーを用いるもの) 79 0.73 6.16 1.27 73.99
K843-4 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの) 72 1.00 7.47 0.00 69.68
K768 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 等 56 0.00 0.02 0.00 58.82
近年増加傾向を示す前立腺がんに対してロボット支援手術(ダ・ヴィンチ)を施行しています。前立腺がんに対するロボット支援手術は、通常の開腹手術に比べ合併症が少なく、入院期間もかなり短縮され、がんの制御に関しても開腹手術と大きな差はありません。その他、副腎、腎、尿管の良性、悪性疾患に対する腹腔鏡手術をはじめ、進行性腎がんに対する開腹手術も施行しています。
婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡によるもの) 20 0.85 3.15 0.00 52.85
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 15 1.67 3.93 0.00 43.40
K872-31 子宮内膜ポリープ切除術(電解質溶液利用のもの) 13 0.92 1.00 0.00 47.00
K867 子宮頸部(腟部)切除術 12 0.92 1.00 0.00 37.17
K877 子宮全摘術 - - - - -
婦人科良性疾患はできる限り、腹腔鏡を用いた超短期入院治療を心がけています。対象は良性腫瘍、子宮外妊娠、卵巣出血、卵巣嚢腫の茎捻転、子宮内膜症などです。また、子宮内病変(ポリープ、粘膜下筋腫)は子宮鏡またはレゼクトスコープを用いた治療をおこなっています。特に腹腔鏡手術は開腹手術に比べると入院期間が短いだけでなく、術後の痛みが少なく、傷も小さくて美容的にも大変優れています。
腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回) 47 2.09 2.74 2.13 66.66
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純なもの) 45 5.38 11.51 2.22 66.24
K616-42 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(1の実施後3月以内に実施する場合) - - - - -
K2762 網膜光凝固術(その他特殊なもの(一連につき)) - - - - -
K635-3 連続携行式腹膜灌流用カテーテル腹腔内留置術 - - - - -
内シャントなどの設置術は、血液透析において患者さんと透析装置との間で効率よく血液循環を行うために、患者さん側に設けられる仕組みであるシャント(自己静脈・人工血管)を造設する手術のことです。透析患者さんにはなくてはならないものです。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 99 3.08 7.57 2.02 78.61
K6871 内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみのもの) 85 3.73 4.66 1.18 74.76
K654 内視鏡的消化管止血術 55 1.78 9.56 5.45 77.09
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) 42 1.05 5.69 0.00 78.48
K533-2 内視鏡的食道・胃静脈瘤結紮術 24 1.29 9.71 0.00 70.46
胆道系内視鏡や内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)を含めた早期がん治療内視鏡が増加しています。内視鏡的大腸ステント留置術については、消化器外科と連携を行い、大腸がんによる腸閉塞に対し積極的に施行することで緊急手術を避け状態を安定させた後、待期手術を行うことが可能となっています。
肝細胞癌に対するTACEは豊富な施術件数を誇ります。またTACEと分子標的薬のコンビネーション治療といった最先端の治療も積極的に取り組んでおり、良好な成績をあげています。
消化器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 83 1.61 3.36 1.20 61.36
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 57 0.37 3.25 0.00 42.72

K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 等 44 5.82 8.91 4.55 73.00
K740-22 腹腔鏡下直腸切除・切断術(低位前方切除術)(内視鏡手術用支援機器を用いて行った場合) 等 29 3.79 12.86 0.00 68.07
K740-21 腹腔鏡下直腸切除・切断術(切除術) 22 2.59 10.00 4.55 71.55
消化管の腹腔鏡手術は急激に増加傾向です。これは、腹腔鏡手術の適応を現在、胃がんに関しては早期胃がんまでですが、大腸がんは進行がんもほとんどを腹腔鏡手術の適応としたことによります。今後、胃がん、大腸がんの腹腔鏡手術は症例数の更なる増加が期待できると思われます。腹腔鏡手術の中でも、虫垂炎、胆石症、良性大腸疾患等のうち一部の症例では、おへそに1か所だけ穴をあけて、そこからカメラと手術器具の3つの器具を挿入して行う単孔式腹腔鏡手術を行っています。術後の傷跡はおへそに隠れてしまい全くわからないので若い女性を中心に整容性に優れた術式として近年注目されています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる 15 0.11
180010 敗血症 同一 47 0.34
異なる 22 0.16
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 108 0.77
異なる 10 0.07
DIC(播種性血管内凝固症候群)は、さまざまな重症の基礎疾患のために過剰な血液凝固反応活性化が生ずるため生体内の抗血栓性の制御能が十分でなくなり、全身の細小血管内で微小血栓が多発して臓器不全、出血傾向のみられる予後不良の病気です。当院は地域がん診療連携拠点病院の指定を受けており、がんを含め数多くの大手術をおこなっています。そのため手術後に播種性血管内凝固症候群を合併することもあります。
 また、当院は重篤な患者さんを主に受け入れる高度救命救急センターであり、重篤な外傷の患者さんを受け入れているため、播種性血管内凝固症候群・敗血症を合併された患者さんが多くなっています。
 手術・処置等の合併症は、循環器科の入院治療で以前、冠動脈にステントを留置された患者さんの冠動脈ステント留置後の再狭窄を検査する目的で入院された患者さんや、整形外科の入院治療で以前に人工膝関節・人工股関節を入れた患者さんの人工関節がゆるんだり、脱臼したために再手術を行う目的で入院された患者さん、また腎臓内科で透析を行うために造設したシャントが閉塞・狭窄したために拡張する目的で入院された患者さんが含まれています。
更新履歴
2023.10.1
初版公開