グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ





2018年8月


ロビーコンサートを開催しました

2018年8月25日(土)、当院1階ロビーでロビーコンサートを開催しました。
今回は、『大昭会』の皆さんに、珍しい音色のパンフルートや指笛の演奏や漫談・合唱など、バラエティに富んだステージを披露して頂きました。

初めて聞くパンフルートの音色に“柔らかい”“透き通っている”そんなイメージを抱きました。
笑いの医学では、御年93歳のパワフルなお話と歌を楽しませて頂きました。
『大昭会』は、大正生まれと昭和生まれで結成されていますが、今回は平成生まれのメンバーも参加されており、ピアノの伴奏やソロ演奏などで、会場を盛り上げてくださいました。

発声練習からのスタートでしたが、終始、会場の皆さんと一緒に出来る歌や体操が中心だったので、いつも以上に一体感のあるコンサートとなりました。
今回は、近隣の福祉施設で入居やデイサービスを利用されている方々に多くご来場頂きました。会場の熱気で少し暑さが心配になりましたが、皆さんニコニコしたお顔でお帰りになっており、有意義なお時間を過ごせて頂けたのかなと感じました。

次回のロビーコンサートは、10月を予定しています。
詳細が決まり次第、ホームページや院内広報紙『さくら通信』、その他広報媒体でお知らせを致しますので、皆さまふるってご参加ください。

ご来場頂きました皆さま、ありがとうございました。
『大昭会』の皆さん、ありがとうございました。

2018年8月27日
総合企画室 藤原



献血に協力しました

2018年8月23日(木)に、千葉県赤十字血液センターさんの献血バスが病院に来てくれたので、職員が献血に協力しました。
千葉県赤十字社のホームページで献血状況を見てみると、400mLと成分献血のA型、B型、O型、AB型の血液が不足しているとの事で、業務の合間をぬって多くの職員が献血に協力しました。
献血に協力してくれた職員の皆さん、本当にありがとうございました。
私も医療に携わるものとして積極的に献血に協力していきたいと思います。
当院へは定期的に、同センターから献血バスが来ていますので、今回の機会を逃された方、次回のご協力をよろしくお願いいたします。

2018年8月23日
総務課 大里・飛田


第4期工事_柱・梁の配筋工事

クローラークレーンが配筋工の職人さんが作業するエリアまで建築用資材を上手に届け、地下ピット部分の柱や梁となる部分に配筋工事が行われています。
暑い中でも工事会社さんの頑張りでスケジュールどおりに工事は進んでいるとのことです。
配筋工事が終われば、柱や梁になる部分に型枠がはめられて、コンクリート打設工事が始まるので、新病棟の骨格がいよいよ見えてきそうな雰囲気です。


2018年8月20日
第4期工事プロジェクト 事務局


2018年度第3回市民公開講座を開催しました

2018年8月18日(土)、当院6階ホールで2018年度第3回市民公開講座を開催しました。
今回は、『身近な首の骨の病気のはなし』と題して、首の骨(脊椎・脊髄)の病気について、症状や治療法など、整形外科 飯島 靖医師にわかりやすくお話頂きました。

質疑応答でも、多くの方にご質問を頂きましたように、脊椎の障害からくる症状に悩まれている方が多いなと感じました。
また、痛みやしびれ、動きに不自由さが出た際、100%機能が戻らないかもしれない。それでも、自分が思うように手足を動かし、痛みから解放されるということは、大きな効果であり大切なことだなと感じました。

今後の市民公開講座は、イベント情報でご確認頂けます。
事前申込が必要な回は、ご注意ください。

今後とも、健康について考えるきっかけづくり・不安に思っている方への情報発信として、多くの方に有意義なお時間を提供出来るよう開催していきたいと思います。

今回ご参加頂きました皆さま、ありがとうございました。
飯島先生、ありがとうございました。

2018年8月20日
総合企画室 藤原


小児科夏祭りを開催しました

2018年8月3日(金)、当院の小児科外来で小児科夏祭りを開催しました。
開設当初より、小児科病棟に入院しているこども達の為にと始めた夏祭りですが、例年規模が大きくなり、今回は出店スペースと縁日スペースに分けて、食べやすく・遊びやすくしてみました。
以前はどちらも同じスペースにあり窮屈でしたが、今回は広々と使えることができました。
お腹を満たし、縁日で十分に楽しんだ後は、外でお待ちかねの花火です。
何度もやりたがる子もいれば、怖くて見ているだけの子もいてさまざまでしたが、職員を含めみんなで夏の風物詩を楽しむことが出来ました。

ご参加頂きました皆さま、ありがとうございました。
また、今回も、おいしいカレーや暑い夏にぴったりのかき氷などたくさんの出店を開いて頂いた栄養科のみなさん。縁日を盛り上げてくれた事務部のみなさん。小児科病棟・外来のスタッフのみなさん。ご協力頂きましてありがとうございました。
川村先生・鈴木先生も、ありがとうございました。

2018年8月8日
総合企画室 藤原



第4期工事_クローラークレーンの設置

 新病棟建築用作業構台にクローラークレーンが設置されました。
 クローラー(crawer)の意味は「這ってあるく動物」という意味があり、履帯(鋼板を帯状につなぎ合わせ、輪にして前後の駆動輪にかけ渡して回転させて走行する装置)と原動機を装備することにより、構台の中で自力移動ができたり、その場で回転をして工事作業できる移動式クレーンのことだそうです。

 病院の窓からは工事風景が一望できるので、日に日に変わっていく工事風景を職員も患者さんも興味深げに眺めています。

2018年8月6日
第4期建築工事プロジェクト 事務局


交通安全への呼びかけを行いました

千葉県下では7月10日(火)から19日(木)までの10日間、「夏の交通安全県民運動」が実施されました。
当院では安全運転委員会が中心となって、7月31日(火)に交通安全運動を実施し、交通事故防止のために交通ルールの遵守と交通マナーの実践を呼び掛けました。
朝の8時には30度近くになる暑い日でしたが、有志の職員も集まって安全運転のPRを行いました。
  
今後も、職員はもちろん地域の皆さんとともに交通事故防止並びに運転マナーや交通安全に対する意識向上に努めて参ります。

2018年8月6日
安全運転委員会 Y


第4期工事_作業構台の設置

新病棟の工事エリアに作業構台が施工され始めました。
作業構台とは、建設機械の作業スペースや工事用車両の通行、資材の仮置スペース等を確保する為のステージ(作業台)で、限られた土地の中で工事をするために必要な仮設の構造物です。
本格的な工事が始まって3ヶ月が過ぎたばかりですが、以前が駐車場だったことを忘れてしまうくらいに工事が進み、病院の風景がどんどん変わってきています。

2018年8月2日
第4期工事プロジェクト 事務局


2018年度第2回市民公開講座を開催しました

2018年7月28日(土)、当院6階ホールで2018年度第2回市民公開講座が開催されました。
今回のテーマは「おしっこについて」で、尿道や膀胱のしくみ、尿の流れなど一般的な“尿”のおはなしや、おしっこの漏れや近さなどのメカニズム、治療方法など、幅広いお話をして頂きました。
講演中は、五十嵐先生のわかりやすい説明に加えユーモアのある“トーク”で、楽しく学べる講演となりました。
定期的に開催している市民公開講座への参加者の多くは女性ですが、今回はいつも以上に男性が多かったです。
それだけ、男性へのニーズが高いテーマであると感じました。

当院では、さまざまなテーマで市民公開講座を開催しています。
次回は、8月18日(土)に行われる『身近な首の骨の病気のはなし』(※要予約)です。
9月以降もさまざまなイベントを開催しますので、是非ご参加頂ければと思います。
☆当院ホームページ【イベント情報】はこちら

台風の接近で天候が悪い中ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。
五十嵐先生、貴重なお話ありがとうございました。

2018年8月1日
総合企画室 藤原


腎臓病教室で紹介したレシピです!

腎臓病教室では医師、看護師、臨床検査技師、薬剤師、管理栄養士、社会福祉士が4回にわけて腎臓病に関する話をしています。
管理栄養士が担当する教室は、腎臓病食のポイントについての説明と腎臓病食のレシピ紹介と試食を行っています。
前回は「冷しゃぶネギソースがけ」の試食を行いました。

冷しゃぶネギソースがけ(1人分)
材料:豚肉(バラ肉)40g、レタス2枚、くずきり(乾)10g、
〈ネギソース〉
   ●長ネギ(みじん切り) 10g、●おろし生姜 2g、●おろしニンニク 1g、
   ●ごま油 小さじ1、●レモン汁 大さじ1/2、●しょうゆ 小さじ1/2、
   ●砂糖 小さじ1/4、●豆板醤 1g
【作り方】
   ① ●調味料をよく混ぜあわせ冷やしておく
   ② レタスは大きめの千切りにし、さっと茹で、冷水にとり、水気をきる
   ③ くずきりは袋の表示通りに茹で、冷水にとり、水気をきる
   ④ 豚肉は火が通るまで茹で、氷水にとり、水気をきる
   ⑤ 器に②③④の順に彩りよく盛り付け、①をかけて完成

ご参加頂いた皆様から「レモンの風味がさっぱりしていておいしい」と好評でした。暑い夏でもさっぱりとおいしく食べれるメニューです。
腎臓病教室(3回目)では、毎回様々な腎臓病食のレシピ紹介と試食を行っています。
興味がある方は、ぜひ腎臓病教室にご参加ください。

2018年8月1日
栄養科 H

当サイトに関するみなさまのご意見をお聞かせください

質問1:このページの情報は役に立ちましたか?

質問2:このページは見つけやすかったですか?