グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 診療科  > 緩和支持治療科

緩和支持治療科

診療科責任者

森田 達也 副院長

森田 達也 副院長

森 雅紀 部長

森 雅紀 部長

概要または責任者から一言

『緩和支持治療』は聞きなれない言葉だと思います。
WHOは、『緩和治療』を「深刻な疾患に直面した患者さんとご家族のquality of life(生命の質)を最大限に向上させる治療」と定義していて、それは「痛みだけでなく、その他のからだの苦痛や精神的なつらさを和らげて、予防すること」が大切だとしています。ヨーロッパ腫瘍内科学会は、『支持治療』を「全ての患者さんのquality of lifeを向上させる治療」としています。
聖隷三方原病院では早い時期から、病気を治療するだけでなく、病気に伴って生じるいろいろなつらさを最小にできるように、多職種が協力して診療する風土をつくってきました。近年日本でも、「地域がん診療拠点病院」として認可されるために緩和ケアの提供体制が必要とされるなど、病気そのものに対しての治療をしていくうえで緩和支持治療の必重要性が認識されるようになりました。このような流れを受けて、緩和支持治療科は、quality of lifeを向上させる治療の中心となる診療科として2003年に設置されました。

主な診療・専門領域

腫瘍によって生じた身体的な苦痛や、精神的なつらさを緩和し、予防する最先端の診療をおこないます。
患者さん、ご家族の状況に応じて、求められる専門の職種がチームを組んで診療にあたります。
病状や治療について主治医とよく相談することや正確な情報を得ることはとても重要なことです。医療者とのコミュニケーションに関するご希望やその他、病気に伴って生じる全ての不安や問題を解消できるように診療にあたります。また患者さんやご家族の大切にしていることを伺い、必要に応じてアドバンス・ケア・プランニング(これからの治療・ケアについての話し合い)を含めた意思決定支援を主治医や多職種の医療者と行います。

診療を希望される方へ

緩和治療は病気の時期や院内外・場所(入院・外来)に関係なく、患者さま、ご家族のご希望に応じておこないます。苦痛をやわらげることができれば、ずっと余裕を持って治療を受けることができます。
どのような症状や問題でも、なるべく早い時期からいい方法を探すことが有効です。病気の治療を担当する主治医から、診断前後から緩和ケアチームと一緒に診療することをせっぱ詰まってからではなく、少し余裕のある時期に受診を考えていただくことが効果的です。
苦痛をやわらげるための新しい薬剤や処置が開発されています。緩和ケアは専門的な知識と技術に基づいて積極的におこなう治療です。
入院、外来ともに主治医、または受け持ち看護師にお伝えください。

チーム医療

多くの職種が協力して診療します。苦痛を和らげることに加え、お一人お一人のライフステージ、就学、就労、経済状況、ご家族との関係性など、患者さんとご家族にとって大切な問題について、ご本人のご希望をふまえて配慮・支援をさせていただきます。

チーム医療

大規模災害に対する備え がん治療・在宅医療・緩和ケア

東日本大震災がおこったことをうけて、がん治療・在宅医療・緩和ケアを受けている患者さんとご家族へ、災害に対する備えとして役立つことを目的としてパンフレットを作成しました。

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。
パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。


緩和ケアチームスタッフ

氏名職位卒年所属専門領域・認定医・専門医
森田 達也
もりた たつや
副院長
診療支援室長
治験管理室長
1992年緩和支持治療科日本緩和医療学会認定医
京都大学医学部臨床教授
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了
日本緩和医療学会認定医
森 雅紀
もり まさのり
部長
がんサポートセンター長
2002年緩和支持治療科日本内科学会認定医/専門医
日本緩和医療学会専門医/指導医
臨床研修指導医養成講習会修了
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了
緩和ケアの基本教育に関する指導者研修履修
医療安全管理者養成研修修了
米国内科試験委員会内科専門医(アメリカ)
米国内科試験委員会ホスピス緩和医療専門医(アメリカ)
米国内科試験委員会腫瘍内科専門医(アメリカ)
米国内科試験委員会血液内科専門医(アメリカ)
横道 直佑
よこみち なおすけ
医長2004年緩和支持治療科日本内視鏡学会消化器内視鏡専門医
日本緩和医療学会緩和医療専門医
ホスピス緩和ケア専門ドクター
日本がん治療認定機構認定医
日本外科学会認定登録医
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了
がん専門医養成コース(高齢者がん分野)修了
緩和ケアの基本教育に関する指導者研修履修

専属看護師1名、薬剤師3名、臨床心理士2名
2024年6月1日現在