本間 一成 部長
脳卒中は日本の三大死因の一つであり、3分に1人が発症し、100人に1人が罹患する頻度の高い疾患です。また、脳は一度壊れると元に戻らないため、痴呆や運動障害などの後遺症を残し、生活の質(QOL)を低下させます。これを防ぐうえで最も大切な事は脳卒中を予防することです。そのためには脳卒中を起こしやすい疾患・病態(これを危険因子といいます)の有無を検討し、問題があれば生活指導、治療をおこなう必要があります。
次に重要なことは、不幸にして脳卒中を発症してしまったら、できるだけ早く診断をつけて適切な治療、リハビリテーションをおこない、機能障害を最小限にくいとめる事です。そのうえで危険因子の評価をし、適切な再発予防治療をおこないます。脳卒中は決して脳だけの問題ではなく、その背後には高血圧、心疾患、高脂血症などが潜んでいます。脳卒中はいわば音もなく忍び寄る病魔の警告症状と捉えるべきものです。当科では脳卒中の評価、治療は勿論のこと、このような全身疾患の評価治療も重要な仕事と考えています。
最近危険因子のコントロールによる脳卒中の発症・再発予防効果は脳卒中の薬物治療によるそれを上回るものであることが幾つかの大規模研究で明らかになっており、今後脳卒中診療はおこしたものを治療する時代からリスクコントロールによる発症再発予防へと向かうと思われます。そのためには地域全体でリスクコントロールに取り組む必要があります。当科では地域の先生方と協力してリスクの評価、コントロールシステムを構築し、地域の脳卒中減少に少しでも貢献できればと考えております。
次に重要なことは、不幸にして脳卒中を発症してしまったら、できるだけ早く診断をつけて適切な治療、リハビリテーションをおこない、機能障害を最小限にくいとめる事です。そのうえで危険因子の評価をし、適切な再発予防治療をおこないます。脳卒中は決して脳だけの問題ではなく、その背後には高血圧、心疾患、高脂血症などが潜んでいます。脳卒中はいわば音もなく忍び寄る病魔の警告症状と捉えるべきものです。当科では脳卒中の評価、治療は勿論のこと、このような全身疾患の評価治療も重要な仕事と考えています。
最近危険因子のコントロールによる脳卒中の発症・再発予防効果は脳卒中の薬物治療によるそれを上回るものであることが幾つかの大規模研究で明らかになっており、今後脳卒中診療はおこしたものを治療する時代からリスクコントロールによる発症再発予防へと向かうと思われます。そのためには地域全体でリスクコントロールに取り組む必要があります。当科では地域の先生方と協力してリスクの評価、コントロールシステムを構築し、地域の脳卒中減少に少しでも貢献できればと考えております。
脳卒中に対しては脳卒中科・脳外科・神経内科が連携し、24時間専門医が診療にあたっています。脳梗塞の急性期診療では血栓溶解療法、カテーテルによる経皮的脳血栓回収療法、抗血小板薬、抗凝固薬による脳梗塞の進展予防治療をおこないます。脳出血に対しては、降圧療法を行います。手術が必要な脳出血や、くも膜下出血に対しては脳神経外科と連携し、治療を行っています。
また、入院直後よりリハビリ科と連携し早期リハビリを実施しています。
頸動脈ドップラ、脈波伝導速度、24時間血圧、経食道心エコー、埋め込み型心電図記録計などにより全身の動脈硬化の状態、危険因子の判定をおこない、各診療科とも連携し適切な再発予防治療を導入します。
患者さまの退院に際しては、ご自宅に安心して退院頂けるよう、必要があれば退院前自宅訪問を看護・リハビリスタッフが行い、体制づくりを整えてから退院頂くように心がけています。
また、入院直後よりリハビリ科と連携し早期リハビリを実施しています。
頸動脈ドップラ、脈波伝導速度、24時間血圧、経食道心エコー、埋め込み型心電図記録計などにより全身の動脈硬化の状態、危険因子の判定をおこない、各診療科とも連携し適切な再発予防治療を導入します。
患者さまの退院に際しては、ご自宅に安心して退院頂けるよう、必要があれば退院前自宅訪問を看護・リハビリスタッフが行い、体制づくりを整えてから退院頂くように心がけています。
脳卒中後の患者さんを中心に、週1回外来診療をおこなっています。
救急には随時対応いたします。
救急には随時対応いたします。
頸動脈ドップラ装置、24時間血圧測定、24時間心電図、脈波伝導速度測定、経食道心エコー、血小板凝集能、埋め込み型心電図記録計
氏名 | 職位 | 卒年 | 専門領域・認定医・専門医 |
---|---|---|---|
本間 一成 | 部長 | 2004年 | 日本脳神経血管内治療学会専門医 日本脳卒中学会脳卒中専門医/指導医 日本内科学会総合内科専門医 日本神経学会指導医 日本神経学会神経内科専門医 臨床研修指導医講習会修了 AHA ACLS Provider Course修了 |
荒武 和真 | 医師 | 2023年 |
2025年3月1日現在