グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 診療科  > 形成外科

形成外科

診療科責任者

吉岡 日香里 部長

責任者から一言

私たち形成外科は体表外科とも呼ばれ、からだを覆っているすべての部位に携わっています。
対象となる疾患は、外傷・腫瘍・先天異常など多岐にわたりますが、それらをただ「治す」だけではありません。
患者さまの悩みを取り除き、生活の質が向上することを目標としています。

見た目をきれいにしたい、痛みをなくしたい、一人暮らしでも困らないようにしたい、元気にスポーツがしたい、家族との時間を大切にしたい・・・。
当院を訪れる患者さまの願いはさまざまです。
そのためには、手術をした方がよいのか、しない方が良いのか。
手術をするなら、いくつもある方法の中で、どれを選択したらよいのか。
たとえ同じ疾患であっても、患者さまが違えば、治療も変わってくるでしょう。
正解はひとつではありません。
その中でベストな治療を選択するには、患者さまと真摯に向き合うこと、幅広い意見を取り入れる柔軟な心を持つことが大切だと考えています。
形成外科医である前に医師として、医師である前に人として。
関わるみなさまと、よりよいコミュニケーションをとれるよう心がけています。

そして、選択した治療で、しっかりと結果を出さなくてはなりません。
そのために常に向上心を持って、知識を身につけ、技術を磨いています。
よりきれいに、より機能的にしてこそ形成外科。
80点で満足せず、常に100点のさらに上を目指すチームであり続けたいと思っています。

主な診療領域

  • 顔面の骨折・けが
  • やけど
  • 唇裂、口蓋裂
  • うまれつきの手足・体表の形態異常
  • 皮膚腫瘍、皮下腫瘍、軟部腫瘍(がんを含む)
  • 青あざ・茶あざ(Qスイッチ付ルビーレーザー)、赤あざ(色素レーザーVbeamⅡ導入しました)
  • きずあと、ひきつれ・つっぱり、ケロイド
  • とこずれ、足の潰瘍・壊疽
  • がん術後の再建(顔面頭頸部再建や乳房再建など)
  • 眼瞼下垂、まぶた・まつ毛のトラブル
  • わきが

その他、見た目に関する問題全般 etc...

日本形成外科学会による、疾患の詳しい説明はこちら

自由診療専門外来「ぷらすチーム」

形成外科の自由診療は「ぷらすチーム」という名称です。

特設ページはこちら

スタッフ

氏名職位卒年専門領域・認定医・専門医
吉岡 日香里
よしおか ひかり
部長2013年医学博士
日本形成外科学会専門医
皮膚腫瘍外科分野指導医
乳房再建用エキスパンダー/インプラント責任医師
下肢創傷処置・管理のための講習会修了
城守 優子
じょうもり ゆうこ
医長2013年がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了
乳房再建用エキスパンダー/インプラント実施医師
土屋 皓大
つちや こうた
医師2019年
松丸 多門
まつまる たもん
医師2020年がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了

2025年8月1日現在