グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


ホーム  > 事務職  > 医療福祉相談室  > 業務について

業務について

業務内容

ケースワーク、グループワーク、ボランティアコーディネート、各委員会事務局 等

センター機能における役割

■患者支援センター
「患者支援」を中心とした地域連携の実現を通じて高度急性期病院の役割を担う”を目標として掲げ、看護師・MSW・事務員等が協力しながら、退院支援・在宅連携・病診連携などの業務を行っています。MSWは主に転院や、社会的事情により手厚い援助が必要な在宅患者さんの退院支援を担当しています。入院等によって心理・社会的な不安を抱えたり、福祉的支援が必要となる患者さんが、安心して療養生活を送るために、入院前から退院まで切れ目の無い支援を目指しています。

■がん相談支援センター
地域がん診療連携拠点病院における相談機能を看護師・MSW・事務・図書館司書・心理士等が担っています。通常の相談対応に加え、がん患者サロンの開催、遺族会や患者会へのサポート、がん患者向けイベントの開催といった取り組みも行っています。地域の異業種とも連携し、働くがん患者さんの雇用や就労継続への支援なども行っています。