グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


救急科

聖隷浜松病院 専門研修救急科プログラム

指導責任者より

プログラム責任者 渥美生弘

  • 救急外来診療と集中治療の2本柱で研修を行ないます。
  • ERでは、1次~3次まで全ての重症度の救急症例に対応、蘇生処置や臨床推論に基づく診断、内因性疾患と外因性疾患両方の急性期治療、種々の救急手技などを習得します。
  • ICUでは、救急症例や術後症例の集中治療、院内急変対応、多職種連携などを習得します。
  • ERとICUはどちらも救急科だけでは診療できません。各専門科の医師、メディカルスタッフと協働し、患者により施設や地域の総合力による最善の医療を提供します。
  • 救急医、集中治療医としての個人技能の習得のみならず、医療リソース(人材、薬剤、資機材など)をマネジメントする能力も身につけ、病院の中央部門として病院全体のために機能できる人材育成を目指します。
  • 救急医療、集中治療は「どこから来ても良い」「どこへ行っても良い」「そのまま極めても良い」、不確実な現代を生きる医師にとって、ある意味で最強の specialty です。
  • 他科研修の途中、前後で「救急対応や重症患者管理に強くなりたい」方にもお勧めです。

研修内容

 ・豊富な症例(年間救急搬送 7000例程度、年間集中治療管理例 1000例程度、入院担当 350例程度)を専攻医1年目から最前線で経験し、指導医のサポートのもとで臨床判断(EBMや臨床推論の定石から経験則まで)や手技などを多数経験することで救急医としての early exposure を重ねます。
 ・専門医取得(救急科専門医、集中治療専門医)に必要な症例や手技の経験に困ることはありません。
 ・ERでは1次~3次まですべて対応します。マイナーエマージェンシーから、重症外傷対応やECPRのコマンダーまで経験できます。夕方に当日のER全症例を振返り、ラーニングポイントを共有しています。
 ・ICUでは救急症例(敗血症、外傷、熱傷、中毒、各内科疾患の重症例、緊急手術症例など)から予定手術後(心臓大血管手術、頭頸部腫瘍手術など)まで、By system(臓器毎のアセスメント)の思考に基づいて診療します。
 ・救急医療や集中治療は超急性期~急性期の総合診療的な側面もあることから、救急・集中治療科の入院症例を通じて総合内科的な診療、高齢者診療、終末期医療、地域連携等も経験します。
 ・各自の志向に応じて、院内の他科研修も調整します(IVR、麻酔科、外科、循環器科など)。
 ・学術活動も積極的に行っており、毎年全国学会での発表や論文発表を行っています。臨床研究センターの手厚い支援や、院内に複数在籍しているMPH(Master of Public Health)ホルダーの指導のもと、臨床研究の実施も可能です。また病院の図書室機能が非常に優れており(救急及び集中治療系の主要ジャーナルは網羅、商業誌のオンライン閲覧も多数契約)、資料取得に困ることはありません。
 ・各種資格取得、講習会参加のサポート(費用負担、勤務調整)があります。ICLS、JATEC、FCCSのプロバイダーは全員取得。インストラクター活動も支援します。
 ・ER、ICUの診療に役立つ情報共有(いろいろなtips、有用な文献など)は、チャットツール(Slackなど)を活用して該当症例があったときタイムリーに行っています。
 ・専攻医1年目前半は指導医とともに診療してERやICUでの診療に慣れていただきます。専攻医1年目中盤からは到達度に応じて裁量を広げていき、専攻医1年目後半でのICU夜勤開始を目指します。専攻医2年目から3年目は、後輩の指導を通じて知識や技術の定着を図りつつ、勤務帯のリーダー医師としてのマネジメントや重症患者診療におけるコマンダーの経験も増やしていきます。

募集人数

5名

研修期間

3年

プログラムスケジュール

1年次聖隷浜松病院
(ER療+ICU診療+救急科入院診療)12ヶ月
2年次聖隷浜松病院
(ER診療+ICU診療+救急科入院診療)9ヶ月
連携施設①
3ヶ月
3年次聖隷浜松病院
(ER診療+ICU診療+救急科入院診療)9ヶ月
連携施設②
3ヶ月

連携施設

聖隷三方原病院 ドクターヘリ、病院前診療
浜松医科大学附属病院医学研究、シミュレーション教育、学生教育
神戸市立医療センター中央市民病院大規模な北米型ER、システマチックなICU
西伊豆健育会病院(必修)地域医療、総合診療、整形外科、整形内科
千葉ろうさい病院外科系救急診療、豊富な手技経験、ECMO
日本医科大学付属病院首都圏の高度救命救急センター
静岡県立こども病院小児救急診療、小児集中治療
その他各専攻医のニーズに応じて連携先を調整します

週間スケジュール

ER担当日

救急・集中治療科 入院症例CF:各患者の方針確認。
科長回診:一般病棟の救急・集中治療科入院患者の総回診+病棟との情報共有。
ミーティング:科内の連絡事項確認、情報共有。
精神科CF:精神科医、専門看護師とのカンファレンス。主に救急・集中治療科入院中の精神疾患の既往を有する患者について。
総診救急CF:総合診療内科と合同での勉強会。
入院症例多職種CF:救急・集中治療科入院患者に関する、多職種(病棟看護師、退院支援看護師、患者支援センター、理学療法士など)との情報共有、意思決定。
● 夜間と土日祝の救急外来診療は原則各科からの当直医での対応。救急・集中治療科は重症例の際に対応

ICU担当日

● 心臓血管外科 申し送り:心臓血管外科医師と心臓大血管術後症例の回診、方針調整。
● ICU管理症例 申し送り 兼 回診:日勤と当直間での申し送り、方針決定。
● ICU多職種CF:多職種(看護師、薬剤師、栄養士、理学療法士、臨床工学技士)とのカンファレンス。

勤務体制

● 毎月、日勤(ERまたはICU)が10-13回程度、夜勤(ICU)が3-5回程度です。休日は平日休みを2-3日程度含む、10日前後です。
● 夜勤入り、夜勤明けの勤務はありません。
● 救急・集中治療科入院の入院患者管理は、主担当医を置いた上でのチーム制としています。主担当医が主導して診療を行いつつ、不在日や夜間休日はチームで代行します。

スタッフについて

● スタッフ一覧はこちらからご覧下さい。
● 特定の学閥はありません。
● プログラム修了後は、希望に応じて常勤医としての勤務継続が可能です。
● 時期により、他院や院内他科からのローテーターもいます。

診療実績・学術業績について

● 詳細はこちらからご覧下さい

医師・研修医 病院見学・実習申込・お問い合わせ