グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 病院ブログ  > 病院ブログ 年度別一覧  > 2017年度病院ブログ一覧

2017年度病院ブログ一覧

2018年03月30日
病棟でお花見に行きました!
春風にのってさくらの花びらがひらひらと舞う季節になりました。
外出機会の少ない入院中の患者さんにお花見を楽しんでいただきたいとの思いから、2つの病棟の患者さんとそのご家族をはじめ医師、看護師、リハビリスタッフなど総勢70名でお花見にでかけました。

2018年03月27日
コードピンク訓練を実施しました
コードピンクとは、院内で誘拐事件が発生したときに発動するシステムで、誘拐された患者さんの身柄を院外に出さないように、また院外へ出てしまった場合は犯人の特徴や逃走経路などの情報を集め、警察に速やかに情報提供するためのシステムです。
患者さんが院内から連れ去られた場合には、速やかな対応で患者さんの身柄を確保するために、院内のあらゆるシステムを活用しながら、職員が一丸となって行動しなければなりません。

2018年03月13日
世界緑内障週間でグリーンライトアップしています
世界緑内障週間は2008年から世界一斉に行われている緑内障啓発のための国際的イベントです。
今年の世界緑内障週間は3月11日~17日で、日本ではこの期間、さまざまな施設をグリーンにライトアップする啓発活動(ライトアップ in グリーン運動)が行われています。
当院も患者さんや市民の皆さんの関心を高めるため、以下の期間、病院の玄関の照明色を変更し、ライトアップを実施しています。

2018年03月01日
2017年度 院内表彰が行われました
3月1日(木)、聖隷浜松病院院内表彰制度に基づき、2017年度受賞者の表彰式が行われました。院内表彰制度とは、職員個人あるいは、チームとして取組んだ内容が病院にとって、非常に有益な実績として認められた場合、その功績を称え表彰する制度です。

2018年02月28日
脳波検査技師の研究論文がてんかんの国際英文医学誌に採用されました
てんかんの国際英文医学誌「Epilepsy Research」に、当院てんかんセンターで脳波検査を担当している臨床検査技師の西村光代さんの研究論文が掲載されることになりました。
論文タイトル:
“Three phase-ictal scalp EEG patterns in patients with seizures arising from the cortex facing the interhemispheric fissure"
(大脳半球間裂に焦点を有するてんかん患者の頭皮脳波の発作時3段階脳波パターン)

2018年02月27日
「第4回 がんに関する市民公開講座~学ぼう!子宮頸がん~」を開催しました
2月24日(土)、「がんに関する市民公開講座~学ぼう!子宮頸がん~」を開催し、総勢76名の方にご来場いただきました。
子宮頸がんは、おもに30歳代後半から40歳代女性に多く発症するがんで、近年では発症年齢の若年化が問題視されています。検診などで比較的見つけやすく、早期発見で治療しやすくなりますが、好発年齢の検診受診率が他の先進国と比べても極めて低く、今後の検診受診率増加が大きな課題となっています。

2018年02月21日
腎センターがA棟8階へ移転しました
2月18日に腎センターが透析棟からA棟8階へ移転し、患者さんに新しくより快適な環境で治療を受けていただいています。


2018年02月20日
2017年度CQIサークル発表会を開催しました!
「医療の質を継続的に追求する文化を聖隷浜松病院に根付かせ、利用者の満足度向上に寄与する 」ことを目的に、当院ではCQI(継続的な質改善)サークル活動が行われています。
今年も、恒例の発表会が開催されました。登録サークル全25サークルのうち合計15サークルが1年間活動してきた成果を発表し、病院長、総看護部長、事務長を中心とした審査員による厳正な審査によって、5つの活動が表彰を受けました。

★最優秀賞 外来サービス課・東海道シグマ 
☆優秀賞(2位) 通院治療看護課 
☆優秀賞(3位) 医療秘書課 
☆看護部感動賞 A3病棟 
☆事務部・医療技術部感動賞 リハビリテーション部 

2018年02月15日
第45回褥瘡対策委員会主催地域医療研修会を開催しました!
2月5日(月)に第45回褥瘡対策委員会主催 地域医療研修会が開催されました。
毎年1回 褥瘡対策委員会主催で、地域医療研修会を開催しています。昨年のアンケート結果より、「地域の施設は値段の高い材料は使えないなど、大きな病院ではわからない特性があります。それをふまえた内容の研修会になると嬉しいです。」というご意見をいただきました。一方院内においても、入院時・転入時に既に褥瘡を有していた患者数は、増加しています。地域包括ケアが推進されている中、褥瘡ケアを通して連携強化を図る必要があると考えました。

2018年02月06日
第8回ホス地下あがりました!「インフルエンザ」を開催しました
2月2日(金)B棟2階の飲食休憩コーナーで、2017年度 第8回ホス地下あがりました!を開催しました。
前回に引き続き感染管理認定看護師からインフルエンザのお話しをしました。

2018年02月02日
節分会を行いました
2月3日は節分ですね。
病棟でも、一足早く節分会を行いました。

2018年01月31日
眼科検査室のグループが「第5999回QCサークル静岡地区西部新春大会」優良賞を受賞しました
QC(quality control)とは、継続的に製品・サービス・仕事などの質の管理・改善を行うことです。当院でも「医療の質を継続的に追求する文化を聖隷浜松病院に根付かせ、利用者の満足度向上に寄与する」ことを目的にさまざまなサークル活動を行っています。
当院眼科検査室のグループは、「第5999回QCサークル静岡地区西部新春大会」で「白内障手術における点眼の見直し」を発表し、優良賞を受賞しました。

◆眼科検査室グループ「おもてなし~私があなたに出来ること~」
大野(視能訓練士)・荒川(検査員)・桒原(医療秘書)・勝木(医療秘書)・田中(受付)・柿澤(看護師)・石塚(薬剤師)

2018年01月31日
産婦人科セミナーを開催しました
1月23日(金)に産婦人科セミナーが開催されました。
今回は、旭中央病院地域周産期母子医療センター長小林康祐先生をお招きし、「胎児心拍数モニタリングと医療安全」というテーマでご講演いただきました。
医師、助産師、看護師ら合計37名が参加し、活発な議論が繰り広げられました。

2018年01月30日
ボランティアグループ「すずらん」の総会が行われました
1月19日(金)、当院のボランティアグループ「すずらん」の年に一度の総会が開かれました。

2018年01月26日
「第7回ホス地下あがりました!」を開催しました
1月19日(金)B棟2階の飲食休憩コーナーで、2017年度 第7回「ホス地下あがりました!」を開催しました。
今回は、インフルエンザの患者さんが急激に増えている状況を受け、まずは感染管理認定看護師からインフルエンザのお話しをしました。

2018年01月17日
看護語ろう会を開催しました
1月11日(木)、看護部褥瘡対策委員会主催による、看護語ろう会を行いました。
テーマは「あなたが大切にしているスキンケアを語ろう」です。

2018年01月16日
第8回退院支援学習会を開催しました
今回は、緩和ケア認定看護師から「がん患者の退院支援~がんと診断されたときからの退院支援~」をテーマに講演がありました。

2018年01月16日
行事食を提供しました
12月25日はクリスマスメニューを、1月1日にはおせち料理を提供しました。
クリスマスは、ローストチキンやムースケーキ、ホワイトチキンハンバーグなどクリスマスらしい華やかなメニューが揃いました♪
患者さんからは「病院にいてもクリスマスメニューが味わえると思っていなかったので嬉しかった。」「クリスマスカードと心のこもった美味しい食事に励されました。」など、うれしいお言葉をたくさんいただきました!

2018年01月12日
成人式セレモニーを行いました
先週末は各地で成人式が行われました。
多くの若者が大人の仲間入りをし、華やかなムードに包まれましたね。

当院でも、職員の成長を支援したいと考え、毎年、成人を迎えた職員と院長との懇談の場を設けています。今年は看護助手・事務職など12名の職員が成人の仲間入りをしました。

2018年01月10日
The 3rd SCOOP Meetingを開催しました
1月6日(土)、グランドホテル浜松で、『The 3rd SCOOP Meeting』が開催されました。
この会は、聖隷福祉事業団6病院の眼科による勉強会として2011年より毎年1月に開催しています。2016年にThe SCOOP Meetingに改名し、今年で3回目となりました。

2017年12月22日
クリスマス会を行いました!
メリークリスマス!
入院中の患者さんにクリスマスの気分を味わっていただくために、病棟でクリスマス会が行われました。

2017年12月21日
「第6回ホス地下あがりました!」を開催しました
2016年4月より開始した、病気や予防法などの情報を患者さん、ご家族にお伝えしている「ホス地下」。2017年度第6回は場所を2階に移し、「ホス地下あがりました!」と名前も新たに開催しました。
今回も生活習慣病を予防して健康寿命を延ばすためのポイントを3名の看護師よりお話ししました。

2017年12月20日
NSTリンクナースの会主催の勉強会を開催しました
NST(Nutrition Support Team)とは栄養サポートチームの略で、栄養全般のこと、摂食嚥下や口腔ケアについても活動しています。
今回の勉強会は、各職場のNSTリンクナースが中心となって知りたいことや勉強会でやりたいことを企画・運営をしました。

2017年12月19日
一足早くサンタさんが病棟にやってきました!
クリスマスの季節ですね!
今年もNICU・GCUにサンタさんがやってきました!

楽しい音楽で登場したサンタさんとトナカイさんは1人1人にお手紙をプレゼント。
帽子やめがねなどを付けて、一緒に記念撮影も行いました。

2017年12月18日
クリスマスキャロリングを行いました
今年も遠州栄光教会の聖歌隊にお越しいただき、院内でキャロリングを行いました。
キャロリングとは教会のこども達がクリスマス・イブに家々を訪ねて賛美歌を歌うイベントで、当院では毎年病棟を周り、美しい賛美歌を皆さまへお届けしています。

2017年12月12日
患者さんとの“かかわりのヒント”を学ぶ講演会を開催しました
当院では、職員が安心して医療サービスを提供でき、かつ利用者も安心して医療サービスが受けられる環境を整備することを目的として定期的に職員向けの講演会を行っています。
今回は「自分が変われば、相手も変わる」、患者さんとの“かかわりのヒント”と題し、脳卒中リハビリテーション看護認定看護師が講演を行い、医師や看護師、医療技術職を中心に参加しました。

2017年12月01日
聖隷浜松病院のクリスマスツリー
今年もボランティアグループ「すずらん」の皆さんと一緒に、高さ3.3メートルのツリーに飾り付けを行いました。

2017年12月01日
RST(呼吸サポートチーム)学習会を開催しました
当院では呼吸療法の質と安全性向上のためにRST(呼吸サポートチーム)が積極的な活動を行っています。
このチームは医師・歯科医師・看護師・臨床工学技士・理学療法士で構成されており、2009年の結成以来、人工呼吸器を装着した患者さんの回診や、職員向け学習会を年間を通じて毎月主催しています。
今年度7回目となったRST学習会では、感染管理認定看護師・歯科医師が「VAP(人工呼吸器関連肺炎)、口腔ケア」ついて詳しく解説を行いました。

医師の講演の様子

2017年11月29日
「第3回がんに関する市民公開講座~学ぼう!脳腫瘍~」を開催しました
11月25日(土)、「がんに関する市民公開講座~学ぼう!脳腫瘍~」を開催し、総勢103名の方にご来場いただきました。
脳腫瘍とは、頭の骨の内側にできる腫瘍の総称です。1年間に10万人あたり10人程度、さまざまな年代に発症します。脳腫瘍には130種類があり、腫瘍の種類や出来た場所によって細かく分類されます。種類が多いため、手術で診断をつけることが重要です。

2017年11月28日
事務部女性職員研修会
事務部では、女性職員のキャリア意識の向上ならびに自らキャリアデザインを見いだし実践できる人の育成が必要と考え、2013年度より女性職員対象の研修会を行っています。
今年は、ライフイベントを乗り越えるためのヒントを得て、ワークライフバランスの悩みを解消することを目標とした研修を企画しました。

2017年11月27日
第7回脳卒中市民公開セミナーを開催しました
11月18日(土)今年で7回目の脳卒中市民公開セミナーを開催しました。
会場を大会議室に移し内容を大幅にリニューアルした今回はおよそ80名の方にご参加をいただきました。
今年のセミナーは、浜松市中消防署の消防隊と当院職員がタッグを組んで、脳卒中を発症してから病院で治療が行われるまでの流れを舞台上で演じ、臨場感のある演技に参加者の皆さんも固唾を呑んで見守っていました。

2017年11月16日
第1回 医療技術部門 女性キャリア研修を開催しました
当院では、中期事業計画に「女性の活躍を推進するためのキャリア形成支援」を掲げ、推進への取り組みを行っています。その一環として、医療技術部門の女性職員を対象としたキャリア研修を開催しました。

2017年11月15日
11月17日は世界未熟児デー
聖隷浜松病院は、早産を予防し、早産児へのケアの改善の普及を伝える「世界未熟児デー」をアピールするために「パープルライトアップ」を実施いたします。

2017年11月14日
第39回 看護研究発表会を開催しました
11月7日(火)から2日間にわたって「第39回 看護研究発表会」が開催されました。
看護研究は、約3年目の看護職員が日々の看護実践の中の課題について研究することで
「私のしたい看護」を探求するものです。
今年は64題の取組みが発表されました。

2017年11月13日
第5回ホス地下「高血圧・糖尿病・脂質異常」を開催しました
11月9日(木)B棟地下1階の売店前で、2017年度 第5回ホス地下を開催しました。健康寿命を延ばすため、8月・9月・10月の3回にわたり生活習慣病のお話しをしてきました。今回・12月・1月の3回は、8月・9月・10月と同じテーマをお話しします。

2017年11月13日
浜松学芸高校 生徒さんの絵画展示
11月7日から浜松学芸高等学校 芸術科 美術課程の生徒さんの作品を、B棟2階・飲食休憩コーナー前に展示しています。

2017年11月08日
NICU・GCUで防災訓練を行いました
NICUとGCUでは万が一の災害に備え、毎月、机上訓練(机の上で災害発生をシミュレーションする訓練)を行っています。今回、実地訓練として病棟フロア全体を使用してNICU・GCU合同防災訓練を実施し、医師・看護師・看護助手・臨床工学技士・医療クラーク総勢約70名が参加しました。

2017年11月08日
褥瘡の学習会を開催しました
褥瘡(じょくそう)対策委員会では全職員を対象に、褥瘡の学習会を開催しています。今回は6月の学習会の初級編を受け、「中級編2017 褥瘡予防・治療に必要な基礎知識」を開催し、看護師や看護助手、理学療法士など53名が参加しました。

2017年11月07日
日本医療機能評価機構 病院機能評価の再認証を取得しました
当院では、1997年に第1回の審査を受け、5年ごとに更新の為の審査・認定を受けており、
5回目となる病院機能評価を6月21日22日の2日間に渡り受審しました。
日本医療機能評価機構での審議の結果、無事、再認証を取得する事ができました。

2017年11月07日
10月のお楽しみ献立
栄養課では月に1度、季節を感じていただけるような、普段とは少し違った献立を“お楽しみ献立”として提供しています。今回は、秋の味覚をたっぷり味わっていただこうと、10月26日に秋限定のお楽しみメニューをご用意しました♪

2017年11月02日
第1回集中治療ケアセミナーを開催しました
当院救急科では重症の患者さんでも独歩で退院することを目標に掲げ、集中治療に力を入れています。この度、世界水準の集中治療及びケアの提供を目指し、職員向けの勉強会「第1回集中治療ケアセミナー」を開催しました。

2017年10月31日
施設対抗料理対決で理事長賞受賞!
 10月24日、聖隷グループ内の高齢者公益事業部が主催する「第6回施設対抗料理対決」が浜松調理製菓専門学校で行われました。
高齢者公益事業部の8施設、病院5施設、ゆうゆうの里1施設の計14の施設が参加し、当院からも調理師2名が出場しました。

2017年10月23日
平成29年度 夜間想定火災防災訓練を実施
夜間で勤務する職員が少ない「平日22時頃、A棟4階にて出火」の想定で火災防災訓練を行いました。患者さんの人命救助を第一目的とし、少ない人員体制のもとでも患者さんの搬送・避難誘導が正確にできることがねらいです。

2017年10月20日
RST(呼吸サポートチーム)学習会を開催しました
RST(呼吸サポートチーム)は、人工呼吸器を使用した患者さんの回診を毎週1回行ったり、職員向け学習会を毎月開催するなど、呼吸療法の質と安全性の向上のための活動を行っています。

2017年10月19日
第4回ホス地下「心臓病・脳卒中・認知症」を開催しました
10月17日(火)B棟地下1階の売店前で、2017年度 第4回ホス地下を開催しました。8月、9月に引き続き”看護師編”として「心臓病・脳卒中・認知症」のお話しをしました。

2017年10月18日
安全(A)・感染(K)・防災(B) 週間
当院では2002年より、毎年10月に職員が感染防止対策や医療安全について学ぶ「インフェクションコントロールウィーク」を開催してきました。今年は「安全(A)・感染(K)・防災(B) 週間」と名前を改め、安全・感染・防災の理解と認識を深める場として開催しています。

2017年10月18日
「サンSUNガーデン」冬から春の収穫にむけて畑作りをしました
10月6日(金)、B3病棟屋外庭園「サンSUNガーデン」で今年も冬から春の収穫にむけて畑を作り、野菜の苗植え、種まきをしました。

2017年10月06日
行事食 敬老の日
秋風が心地よく虫の合唱が鮮やかな季節となってきました。
9月18日の敬老の日は、台風一過、素晴らしい秋晴れとなった気持ちの良い一日でした。
栄養課では、敬老の日をお祝いして行事食を提供しました。
赤飯や鯛、野菜たっぷりの沢煮椀、和菓子など、お祝いの気持ちを込めた栄養満点の和食メニューをご用意しました。

2017年10月06日
全国移植者スポーツ大会の写真展
当院では、静岡県腎臓バンクからお預かりした作品の展示を毎年行っています。
今年は、9月16~17日に静岡県で開催された「第26回全国移植者スポーツ大会」の写真展を開催しています。

2017年10月04日
お月見会を開催しました
9月22日(金)、病棟でお月見会を開催しました。
お月様やすすきの飾り付けがされ、お月様とうさぎさんに扮した先生がいるラウンジに続々と患者さんやご家族の皆さんが集まりました。

2017年10月03日
ピンクリボンライトアップ
10月はピンクリボン月間です。
ピンクリボンは乳がんの早期発見・早期診断・早期治療の大切さを伝えるシンボルマークです。

2017年10月02日
透析機能移転工事がはじまりました!
A棟8階での改修工事が始まりました!

この工事により、現在の透析棟(1975年竣工)はA棟8階に機能移転します。
透析機能が病院本体側のA棟に移転することにより患者さんの安全性が向上すると同時に、
高層フロアのため療養環境も良くなります。

2017年09月22日
「秋の全国交通安全運動」における交通安全立哨を実施しました
9月21日(木)から30日(土)までの10日間において「秋の全国交通安全運動」が実施されています。
この活動は1人1人が交通ルールを守り、交通マナーを実践するなど交通事故の防止に寄与する事を目的に行われています。
当院も安全運転管理推進事業所の活動として交通安全立哨運動を実施いたしました。

2017年09月20日
地震火災防災訓練を行いました
当院では、万が一の災害に備えて、夜間想定火災訓練・地震訓練・消化器訓練を実施しています。
今回は、大地震が発生してから24時間後に再び地震が発生したことによる様々なシミュレーションを医師・看護師・医療技術職・事務職など職員約120名が訓練しました。

2017年09月13日
依頼ある患者は断らない!救急医療功労者 厚生労働大臣表彰を受賞!
9月8日、救急医療功労者厚生労働大臣表彰を受賞しました。
この表彰は、「多年にわたり地域の救急医療の確保、普及啓蒙等により貢献した団体」に対し、厚生労働大臣より贈られます。
今年は県知事の推薦を受け、救命救急センター長/副院長の田中医師が病院を代表して表彰式に出席しました。

2017年09月13日
RST学習会「人工呼吸器のモードについて」を開催しました
当院では呼吸療法の質と安全性向上のためにRST(呼吸サポートチーム)が積極的な活動を行っています。
このチームは医師・歯科医師・看護師・臨床工学技士・理学療法士で構成されており、2009年の結成以来、人工呼吸器を装着した患者さんの回診や、職員向け学習会を毎月開催しています。
今年度5回目となったRST学習会では、病院内で治療機器を管理している臨床工学技士が「人工呼吸器のモード」ついて詳しく解説を行いました。

2017年09月12日
「第2回がんに関する市民公開講座~学ぼう!すい臓がん~」を開催しました
8月26日(土)、「がんに関する市民公開講座~学ぼう!すい臓がん~」を開催し、総勢132名の方にご来場いただきました。
すい臓がんは特有の初期症状がないため、自覚症状に気づき病院へ受診したときには既に進行していることの多いがんです。5年生存率も全部位別がんの中で最も低く、早期発見が難しいがんとなっています。

2017年09月11日
第3回ホス地下「たばこ」「食事習慣・飲酒」「運動習慣」を開催しました
9月6日(水)B棟地下1階の売店前で、2017年度 第3回「ホス地下」を開催しました。
前回に引き続き、生活習慣病を予防して健康寿命を延ばすためのポイントを3名の認定看護師よりお話ししました。

2017年09月08日
第48回聖隷浜松病院 病院学会 市民健康セミナーを開催しました
9月3日(日)えんてつホールにて、第48回聖隷浜松病院 病院学会 市民健康セミナーを開催しました。
今年は『がん治療 最前線 -がんを知り、がんを防ぐ!-』をテーマに、泌尿器科部長米田医師による講演では、前立腺がんの診断から治療方法の1つロボット支援手術とはどのようなものか。最新鋭の手術支援ロボット「ダビンチXi」による手術動画とともに紹介しました。

2017年09月06日
高校生1日看護体験!
静岡県看護協会主催で毎年開催している高校生一日看護体験では、看護師を志す高校生を県内の施設が受入れています。当院でも体験病院として当院を選んだ約90名(3日間、各日30名)の高校生が、病棟で看護師の指導を受けながら患者さんのケアを行いました。

理学療法士と一緒に患者さんのリハビリ訓練に付き添っていた高校生は、
「将来は看護師になりたいと思っています。今日は、患者さんとお話できるようにがんばります」と素敵な笑顔で話してくれました。

2017年09月01日
中東呼吸器症候群(MERSマーズ)疑似症患者発生時の対応訓練を実施しました
8月30日(水)当院職員が患者役となり、浜松市保健所と浜松医療センター合同で中東呼吸器症候群(MERSマーズ)疑似症患者が発生を想定した訓練を実施しました。

2017年08月31日
「第2回ホス地下~高血圧・糖尿病・脂質異常~」を開催しました
8月24日(木)B棟地下1階の売店前で、2017年度 第2回「ホス地下」を開催しました。今回は“看護師編”として脳卒中リハビリテーション看護認定看護師・慢性疾患看護専門看護師より高血圧・糖尿病・脂質異常についてお話ししました。

2017年08月24日
8月のお楽しみ献立
暦の上では秋を迎えましたが、まだまだ厳しい暑さが続いていますね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。
栄養課では月に1度、季節を感じていただけるような、普段とは少し違った献立を“お楽しみ献立”として提供しています。今月は8月17日に実施しました。

2017年08月22日
2016年度の日本周産期・新生児医学会優秀論文賞を受賞しました
7月16日(日)~18日(火)、第53回日本周産期・新生児医学会学術集会が横浜で開催され、この場で優秀論文賞の授賞式と受賞講演が行われました。この学会は、日本の産婦人科医、新生児科医が集まり研究発表を行う場です。

《優秀論文賞》
「30歳を迎えた極低出生体重児の長期追跡結果~結婚、出産について~」
新生児科 廣瀬悦子先生

2017年08月15日
夏休みこども探検隊!を開催しました
8月4日(金)夏休みこども探検隊!を開催しました。
このイベントは親子で病気の話を聞いたり病院を探検することによって、「がんはどのような病気なのか?」「病院のどこでどのような治療を受けるのか?」を学ぶことでお子さんの不安を和らげ、親子でコミュニケーションがより良く取れることを目的としています。

2017年08月14日
RST(呼吸サポートチーム)学習会「NPPV(マスク型人工呼吸療法)」を開催しました
当院では呼吸療法の質と安全性向上のためにRST(呼吸サポートチーム)が積極的な活動を行っています。
このチームは医師・歯科医師・看護師・臨床工学技士・理学療法士で構成されており、2009年の結成以来、人工呼吸器を装着した患者さんの回診や、職員向け学習会を年間を通じて毎月主催しています。

2017年08月10日
病棟で夏祭りを開催しました
8月10日(木)、小児病棟で夏祭りを開催しました。

2017年08月09日
「第1回ホス地下~C型肝炎治療~」を開催しました
8月7日(月)B棟地下1階の売店前で、2017年度 第1回「ホス地下」を開催しました。今回は肝臓内科部長の長澤正通医師がC型肝炎治療についてお話ししました。
C型肝炎はウイルスに感染して肝臓が炎症を起こす病気です。慢性のC型肝炎は自覚症状がなく、放っておくと肝硬変や肝がんに進行しやすいといわれています。

2017年08月08日
「サンSUNガーデン」で夏野菜を収穫しました!
8月初め 、屋外庭園で収穫祭を行いました。
患者さんとリハビリテーション部のスタッフで一緒にナス・キュウリ・ピーマン収穫し、その野菜を調理しました。

2017年08月01日
専門学校生が病院見学にきました
国際医療管理専門学校1年生10名が病院見学にきました。
当院の概要・待遇の説明、医療クラークとして働く先輩職員(国際医療管理専門学校卒業生)の話を聞きその後病院内を見学しました。

2017年07月31日
医師向け防災訓練を開催しました
当院では万が一の災害に備えて、夜間想定火災訓練・地震訓練・消火器訓練などさまざまな訓練を実施しています。今回、主に医師を対象に防災訓練を開催し、スモークマシンを使用した煙体験や防災の基本的事項の説明を行いました。

2017年07月28日
第66回日本病院学会で薬剤部スタッフが優秀演題賞を受賞しました
昨年度開催された第66回日本病院学会で、薬剤部の本田勝亮さんが優秀演題賞を受賞し、第67回日本病院学会(2017年7月20日、21日開催)で表彰されました。一般演題846演題の中から優秀演題5題のうちの一つとして選出されました。

受賞演題
『抗菌薬適正使用推進プログラムの実践と効果』 発表者:本田 勝亮

2017年07月27日
さすまた使用訓練を実施しました
7月12日(水)・25日(火)、院内暴力対策委員会主催でさすまたの使用訓練が行われ、主に外来や窓口業務を担当する職員など約50名が参加しました。
当院では利用者さんの安全確保を第一に考え、防犯対策としてさすまたを設置しています。
いざという時に職員が正しい方法でさすまたを使用し、周りにいる利用者さんやスタッフの安全を守ることを目的として、毎年訓練を実施しています。

2017年07月19日
7月のお楽しみ献立
暑さが日ごとに増してまいりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
栄養課では月に1度、季節を感じていただけるような、普段とは少し違った“お楽しみ献立”を提供しています。

2017年07月14日
安全運転管理推進事業所の活動として、交通安全立哨を実施しました
静岡県下で、7月11日(火)から20日(木)までの10日間、「夏の交通安全県民運動」が実施されています。
当院でも安全運転管理推進事業所の活動として、7月11日(火)に交通安全立哨運動を実施し、交通事故防止のために交通ルールの遵守と交通マナーの実践を呼び掛けました。

2017年07月11日
RST(呼吸サポートチーム)学習会「排痰リハビリ」を開催しました
7月7日(金)、RST(呼吸サポートチーム)学習会を開催しました。この学習会は医師・歯科医師・看護師・臨床工学技士・理学療法士で構成されるRST(呼吸サポートチーム)が開催している職員向けの学習会です。
今年度3回目のテーマは「排痰リハビリ」。排痰とは気道から痰を取り除くことで、誤嚥性肺炎などの患者さんに対して行います。今回の勉強会では理学療法士が講師となり、効果的な排痰を行うための聴診のポイントや、体位ドレナージなどの排痰手段について実技を交えながら解説しました。

2017年07月10日
新しいCT装置 256列(16cm)の面検出器搭載「Revolution CT」を導入しました!
今年度、当院には新たなCT装置として256列(16cm)の面検出器搭載 Revolution CT(GE社製)を導入しました。

2017年07月07日
病棟で七夕会を行いました
今日は七夕ですね!
病棟では、色々な願いが込められた短冊と綺麗な七夕飾りが付いた笹の葉が飾られる中、七夕会が行われました。

2017年07月06日
玄関に七夕の笹飾りをしています!
明日は七夕ですね。今年も病院の玄関に笹の葉を置いています。
来院された方が願いごとを書くことができるよう、笹の葉の横に短冊を用意しています。

2017年07月04日
七夕のアート作品
もうすぐ、七夕ですね。
以前、NICU・GCUに入院している赤ちゃんのお母さんの「足形アート」をご紹介しました。
またまた、素敵な足形アート発見!!です。

赤ちゃんの足形でかわいい彦星と織り姫が飾られていました★

願いがかないますように・・・

2017年06月29日
日本医療機能評価機構の病院機能評価を受審しました
当院として5回目となる病院機能評価を6月21日22日の2日間に渡り受審いたしました。
この「病院機能評価」とは、病院が組織的に医療を提供するための活動(機能) が、適切に実施されているかどうかを第三者が評価する仕組みです。
受審を向かえるにあたっては、機構が求める要求事項に沿って、当院の運用チェックを行い、改善が必要なものについては、対応し審査に望みました。

2017年06月29日
褥瘡の学習会を開催しました
6月26日(月)、褥瘡(じょくそう)に関する学習会「基礎編2017」を開催しました。
この学習会は褥瘡対策委員会主催で全職員を対象に開催しています。今回は看護師や看護助手など39名が参加しました。
褥瘡とはいわゆる床ずれで、身体の一部が長時間圧迫されて皮膚が赤くなったり、皮膚の細胞が壊れてしまう状態を指します。
皮膚科の小粥医師からは褥瘡が発生するメカニズムなどの基礎的な講義があり、どんな人に褥瘡ができやすいか、また身体のどの部分にできやすいかなどについて説明がありました。

2017年06月26日
「6月のお楽しみ献立」
先週沖縄地方が梅雨明けし、夏が迫ってきましたね!
栄養課では月に1度、季節を感じていただけるような、普段とは少し違った献立を“お楽しみ献立”として提供しています。

2017年06月16日
退院支援学習会を開催しました
5月15日(月)、「退院支援学習会」を開催しました。
この学習会は患者さんの退院後の生活を見据えた円滑な退院支援ができるよう、全職員を対象に年10回開催しています。
第1回目のテーマは「認知症をもつ患者・家族への退院・療養支援」です。
老人看護専門看護師より、現在の認知症高齢者を取り巻く背景や退院・療養支援の目的・目標や国から出されている地域包括ケアシステムや認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)についての講義、支援事例の実際が紹介され参加者は熱心に耳を傾けていました。

2017年06月14日
第10回聖隷浜松病院眼科 病診連携連絡会を開催しました
6月10日(土)、大会議室で「聖隷浜松病院眼科病診連携連絡会」を開催しました。地域の先生方との情報交換の場として今年で10年目となります。
今年は、当院眼科の現状紹介と、神戸大学大学院医学研究科外科系講座眼科学分野の本田 茂准教授をお招きした特別講演の2部構成で行いました。

2017年06月12日
東海地方初の自動レジストレーション機能搭載ナビ「術中ナビCTシステム」を導入しました
当院は、2003年に県西部初の脳神経外科の手術支援装置「術中ナビゲーションシステム」を導入、2015年に2室移動式手術室CTを備えた手術室の整備など、安全性の高い医療を提供してきました。
今年度はさらに、東海初の手術室CTとの自動レジストレーション機能を搭載した「術中ナビCTシステム」に更新しました。

静岡新聞(2017年 4月11日)、中日新聞(2017年 5月11日)に掲載されました。

2017年06月12日
第34回NICU退院児懇親会を開催しました
この懇親会は、1,500g未満で出生し新生児科病棟(NICU)を退院したお子さんが、健やかに成長され小学校1年生への入学をお祝いする会で、今年で34回目となります。今回対象となるお子さんは、平成22年4月2日から平成23年4月1日生まれです。

2017年06月09日
消火訓練を実施しました
6月8日(木)、防災委員会主導のもと、屋内消火栓・消火器の実技訓練が行われました。

2017年06月07日
循環器センター講演会を開催しました
2017年5月26日(金)に、聖隷浜松病院 大会議室で『心不全の緩和ケア』をテーマに循環器センター主催の講演会を開催し、院内外の医療従事者の皆さま102名にご参加いただきました。

2017年05月31日
2017年度第1回 がんに関する市民公開講座を開催しました
5月27日(土)、「がんに関する市民公開講座~学ぼう!乳がん~」を開催し、総勢90名の方にご来場いただきました。
乳がんは女性がかかるがんでは最も多く、生涯に11人に1人が罹患(りかん)すると言われており、その関心は高まっています。乳がんは自己検診で見つけることができ、早期なら90%以上が根治できる病気です。そのため、定期的な検診による早期発見と早期治療が非常に重要になります。

2017年05月23日
NST養成セミナーを開催しました
NSTとはNutrition Support Team:栄養サポートチームのことです。NST養成セミナーは年3回開催しており、医師・看護師・薬剤師・臨床検査技師・言語聴覚士・理学療法士・管理栄養士、また院外からは歯科医師・歯科衛生士・言語聴覚士・看護師・管理栄養士の参加があります。

2017年05月23日
第1回 RST(呼吸サポートチーム)学習会を開催しました
当院では呼吸療法の質と安全性向上のためにRST(呼吸サポートチーム)が積極的な活動を行っています。
このチームは医師・歯科医師・看護師・臨床工学技士・理学療法士で構成されており、2009年の結成以来、人工呼吸器を装着した患者さんの回診や、職員向け学習会を年間を通じて主催しています。

2017年05月22日
「サンSUNガーデン」夏野菜の苗を植えました
5月19日(金)、B3病棟屋外庭園「サンSUNガーデン」で夏野菜の苗の植え付けを行いました。

2017年05月19日
行事食 こどもの日
栄養課では、5月5日のこどもの日に行事食を実施しました。
子供の患者さんにはお楽しみプレート、大人の患者さんには季節の献立をご用意しました。

2017年05月16日
救急医学会認定 ICLSコースを開催しました
当院では、心肺停止などの緊急事態に遭遇した際に、蘇生チームの一員として一次救命処置・二次救命処置を適切に行うことができるよう、主に医師や看護師を対象に救急医学会認定のICLSコースを定期的に開催しています。
一次救命処置は、胸骨圧迫や人工呼吸、AEDを用いて行う救命処置であり、二次救命処置とは、一次救命処置で蘇生しない場合に、医療機器や薬剤を用いて行う救命処置です。

2017年05月16日
外部講師を招いて職員向けに講演会を行いました
UCLAの菅原正博医師を招いて講演会を行い、臨床研修医をはじめ職員が参加しました。

2017年05月15日
自慢のメニューが完成しました!
栄養課では、美味しい食事プロジェクトという活動のもと日々メニューの見直しを続けています。その活動のなかで、今回『大豆ミートのカレー』が出来上がりました。

2017年05月02日
浜松まつり前夜祭!
5月2日(火)天候にも恵まれ、病院内のホスピタルパークにおいて住吉自治会の御殿屋台と、日が暮れる頃、住吉・和合両自治会による激練りが行われ、浜松まつりの前夜祭が盛大に行われました。

2017年05月02日
2016年度 院内表彰が行われました
5月1日(月)聖隷浜松病院院内表彰制度に基づき、2016年度受賞者の表彰式が行われました。院内表彰制度とは、職員個人あるいは、チームとして取組んだ内容が病院にとって、非常に有益な実績として認められた場合、その功績を称え表彰する制度です。

2017年04月25日
職員向け講習会「これからの時代をマネジメントで乗り越えよう」を開催しました
近年急成長を遂げられているツカザキ病院眼科の田淵仁志先生をお招きして、職員向けの講演会「これからの時代をマネジメントで乗り越えよう」を開催し、医師や看護師、事務職員等、多くのスタッフが参加しました。

2017年04月24日
「平成29年度安全運転管理推進事業所」に指定されました
当院は、浜松中央警察署・浜松中央地区安全運転管理協会より、交通事故防止のモデルとなる平成29年度交通安全管理推進事業所に指定されました。

2017年04月19日
電気室の更新工事をしています
2017年2月中旬よりA棟電気室の更新工事を施工しており、利用者の皆さまには期間中停電作業のためご不便をおかけしております。
通常、停電になった時、自動的に非常電源に切り替わるようになっていますが、老朽化すると切り替えスイッチが固着してしまい、非常電源へ瞬時に切り替わらなくなってしまいます。このほど、電気室のメイン設備である非常電源系統*キュービクルの搬入・据え付け工程が完了し、引き続き7月末完了予定で作業を行っていきます。

*キュービクル:発電所から変電所を通して送られてくる電気を変圧する受電設備を収めた金属製の箱のこと

2017年04月14日
新人看護研修を行っています!
4月1日に新人看護師88名が入職しました。
新人看護師は病棟配属される前の約2週間、看護師として必要な看護技術を学びます。

2017年04月10日
病棟でお花見に行きました!
桜の花びらが春風にひらひらと舞う4月の初め、C9病棟では、外出機会の少ない入院中の患者さんにお花見を楽しんでいただきたいとの思いから、患者さんとそのご家族をはじめ医師、看護師、リハビリスタッフなど総勢70名でお花見にでかけました。

2017年04月05日
浜松学芸高校 生徒さんの絵画を展示しています
3月末から浜松学芸高等学校 芸術科 美術課程の生徒さんの作品を、B棟2階・飲食休憩コーナー前に展示しています。

2017年04月04日
新年度がスタートしました!
花便りが各地から届くこのごろ、静岡でも桜が開花し、春を感じる季節になりました。
新年度スタートです!今年度は医師・看護師・医療技術職・事務職合わせて184名の新入職員を迎えました。
4月3日(月)の朝礼では辞令交付があり、代表者に院長から辞令が手渡されました。